緊急経済支援。なんとも筋の悪い日本政府の対応
※最下層のアンケートにも是非ご協力ください。
【経済対策】国民への現金給付「早くても5月末」 西村再生相https://t.co/LY6PlmJ0HN
今月末に2020年度予算案が成立する見込みで、その後の補正予算案の国会審議や給付準備に「一定の日程が必要」と述べた。
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 23, 2020
【麻生氏 現金給付より商品券】https://t.co/zqweS9Pu2p
麻生太郎財務相は、「商品券は貯蓄に回らない」として、経済対策の手段は現金給付よりも商品券配布が望ましいとの見解を示した。政府は、経済対策の事業規模を30兆円超にする方向で調整に入っていた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 24, 2020
Twitterからも非難の声
だからさっさと納税猶予と社会保険料の減免やんなさいよ.まず早いやつからさっさとやれ.
→現金給付「早くて5月末」https://t.co/6WpNt4un5Q
— 飯田泰之 (@iida_yasuyuki) March 24, 2020
現金給付、5月以降とか言っててワロタ
奪ってくるときは目にも留まらぬ速さでやるくせに配るときはモタモタしてんのな— くぼ (@bronse0426) March 24, 2020
やる気あんのか?野党はここを突けよ。
現金給付「早くて5月末」 西村再生相、緊急経済対策 | 2020/3/24 – 共同通信 https://t.co/fQP4keMMyD
— 上念 司 (@smith796000) March 24, 2020
本気で言ってる?
商品券じゃ家賃やら払えないよ?https://t.co/xN2OGFtE68— Fernanda🇯🇵🇺🇸🇧🇷🇵🇪3歳mamá(夢を追いかけ中) (@fernandaInPeru) March 24, 2020
現金でなくても、小切手が普及していればそれを配布すれば済むのでしょうが、商品券はいかにも迂遠です。もろもろ制度や技術が進んでいない国の現状を象徴するようなニュース。
麻生氏 現金給付より商品券 https://t.co/UtdgKWCDqe
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) March 24, 2020
いろいろ事情があるのだろうけれど、一二週間でアメリカ国民に小切手送ると言ったトランプさんに比べると、スピード感と規模感が・・(トランプさんも有言実行になるかどうかわからないけれども・・)これが日本の限界?
現金給付「早くて5月末」
西村再生相、緊急経済対策https://t.co/4VUHas9zwB— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) March 24, 2020
緊急(2ヶ月)
なんだろう。緊急の認識がズレているのかな?
https://t.co/cnhRtGQvui— KAZUYA (@kazuyahkd2) March 24, 2020
確かに商品券は貯蓄できませんが、本来使うはずだった金額を商品券で賄って、使わなくて済んだ現金が貯蓄に回る可能性もあるのでは?
現金給付、対象線引きを 麻生財務相、経済対策で https://t.co/85QTHzTLRQ @Sankei_newsより— KAZUYA (@kazuyahkd2) March 24, 2020
感染症の影響が深刻で3月4月の家賃払えない、ガスと電気止められたらどうしようと国民が怯えている時に商品券て。景気刺激策が欲しいんじゃなくて、今月来月生きる為のお金が必要なんですよ麻生さん。話が通じないにも程がある
麻生氏 現金給付より商品券https://t.co/ib0FN5Eafk
— ぬえ (@yosinotennin) March 24, 2020
世界が「国民を病死と経済死から同時に守れ」と一律給付する中、麻生氏マジでコロナ対策金を消費刺激策としか理解してない。今消費を刺激してどうすんだよ。巨大な生活保護費なの。この人を財務大臣にしておいたツケがまさかこんな場面で…
「貯金に回らない保証はあるのか」https://t.co/TEknWK4WNC
— CDB (@C4Dbeginner) March 24, 2020
マグニチュード級の経済対策は
商品券だそうですw浮世離れの認識に
失笑しかないw麻生氏 現金給付より商品券 – Yahoo!ニュース https://t.co/WQ8sCTZ0bL
— T.shira (@T_shira_2828) March 24, 2020
そーいや「現金給付だと使われない」だとか「クーポン券の方が使用用途決めれる」だとか言ってる連中の頭とかには、
「この騒動の中で派遣切りにあって収入のめどが無くなる人々」だとか「契約は維持するけど出勤しなくていいからね、出勤しないから給与対象外ね」ってされてる人らのこと頭にないよね— 紅礼 郷梨 (@gre_goriy) March 22, 2020
政府がいろんな観測気球あげとるな。ここはみんなが声を上げて、まずは現金給付一律で10万円、コロナがおさまったら商品券とかって大声を出していかないとダメだわな。
— まりし セ界制覇する全裸中年男性 (@marishiokayama) March 24, 2020
今必要とされてるのは景気刺激ではありません。経済的弱者の救済です。
貧困ははその人に終わらず、連鎖していく。それを止めるためにできるだけ早くやる必要があるんです。それは家賃等にも使える現金給付が一番望ましいのです。 https://t.co/Bp8EJV03Oj pic.twitter.com/FLmvWGyPFZ— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) March 24, 2020
麻生大臣が「現金より商品券がいい」といってるが、本当に日本経済を二度崩壊させたいらしい。プレミアム商品券の拡充をという経済学者や政治家も同罪だ。現金給付との代替ならば、使途制限も使う人の制限もない、ただし期限設定付きの現金に等しい「商品券、クーポン券」にすべきだ。麻生氏たちは違う
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) March 24, 2020
あぁ~、もうダメだわ、この政権。「国民の命を守る気が、丸っきり無い」とハッキリした。無能にも程がある。死者の山が築かれた後に、札束撒いたって、何の意味もないんだよ。https://t.co/l6N9eLBZ7t
— ゆりかりん (@yurikalin) March 24, 2020
最悪こういう感じでもいいから早く現金給付して pic.twitter.com/xReTucKhHg
— マナミーJr (@masososo_) March 24, 2020
本当に困っている人は、当座の電気・ガス・水道、家賃の支払い等に必要なんじゃないかな。給付された現金を銀行口座に入れたとしても、それは貯蓄じゃないですよね。
いまの政権はボンボンが多く、そのへん肌感覚で理解してないんじゃないかな。麻生氏 現金給付より商品券https://t.co/GaHAo3vXHk
— 福田和代@「侵略者」「暗号通貨クライシス BUG広域警察極秘捜査班」「東京ホロウアウト」刊行! (@kazuyo_fuku) March 24, 2020
編集部の感想とプチ情報
政治家が劣化しまくっている。
商品券だと支払関係で困っている人には救済にならないだろう。家賃や水光熱やクレジット止まれば、普段の生活が崩壊してのんきに買い物どころの騒ぎじゃないのがわらかないのかねぇ・・・。 #現金給付 https://t.co/Q2NJ7peDLW— ひですけ@ライフキャリアとマーケで自分らしく (@Hidesuke_Kyoto) March 24, 2020
まさにこれ。家の払いやクレジットが5月末まで放置かよ。何人自殺者でることか・・・。政府はもう少し真面目にやらなあかんのちゃう? #現金給付 https://t.co/T35EtgirGr
— ひですけ@ライフキャリアとマーケで自分らしく (@Hidesuke_Kyoto) March 24, 2020
納税額から世帯年収は割り出せるが、時間がかかるだろう。
こういう時にマイナンバーが機能していればもっと早くできたんだろうに・・・。#現金支給現金の一律給付見送りへ、政府 富裕層は対象から除外 | 2020/3/24 – 共同通信 https://t.co/xz7eHBtktr
— ひですけ@ライフキャリアとマーケで自分らしく (@Hidesuke_Kyoto) March 24, 2020
とりあえずすぐに対応可能なのは、
明日3/25から受付開始する
各市町村の社会福祉協議会の
生活福祉資金、緊急小口資金。無利息無担保で融資可能とのことなので、
まじでヤバい人は、そこで一旦クッションおいて、
事後精算が一番安全な気がする。#現金支給https://t.co/5i3MOy1mUD https://t.co/gNgDz30fmm— ひですけ@ライフキャリアとマーケで自分らしく (@Hidesuke_Kyoto) March 24, 2020
社会福祉協議会の緊急小口資金貸付申込は 3/25(明日)から。
アンケート
コメント