れいわ新選組は26日、与野党の国会対策委員会に対し、感染が拡大している新型コロナウイルス対策のため、休業補償などに関する第2次補正予算案を編成、成立させた上で、与野党が申し合わせて国会を1カ月程度、休会するよう申し入れた。
難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の舩後靖彦参院議員が、自民の森山裕国対委員長、野党統一会派の山井和則衆院議員に、それぞれ申し入れた。
申し入れの書面では「国会は重度障害議員、難病議員に限らず、高齢の議員も多く活動する場だ。現在の不完全な防疫、対処策では、国会でさえも命の危険を感じずにはいられない場所となってしまう」と訴えた。
2/26(水) 16:12
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000546-san-pol
議事堂を、次亜塩素酸水を噴霧して思いっきり消毒して
君らは休まずに国会をやりなさいよ
いや、さすがに高齢や病人を理由にするのはあかんやろ
いざというとき体弱いから動けませんってんなら政治家やんなよ
まじでそれ
なんのために税金で飼ってるのか意味わからん
自分たちがピンチになるとこれw
国会は病気や持病を理由に休んでも給与減額されないから仕方ないのでは?
現職のままガンで散った議員も結構いるし
国難に立ち向かわず尻尾を巻いて逃走するのがれいわ
命張って国民守れよゴミ屑
国民の代表だろ?!
国民は高齢であろうと障害あろうと平常通り働いてるのに
お前らはいち早く逃亡か
許されるわけ無いだろ、ぼけ
有効な対策できるまで
最後の一人になるまで働け!
仕事しねーなら、代議士辞めろよ
今やるべきは、外人入国禁止と国内の外人を帰国させる法案を提出することだろ!
あと、満員電車にならないように、運賃上げろよ!
マジでれいわ無能すぎ
国民の代表は死んでも仕事せよ! 甘えるな!
>休業補償などに関する第2次補正予算案を編成、成立させた上で、与野党が申し合わせて国会を1カ月程度、休会するよう申し入れた。
だから、民間を休めるようにしてからって国会も休むってことなのに、そんなことすら読み取れない馬鹿ばっかだな
そういうリスクも込みで高級貰ってるんじゃないの?
落選したら無職になるから保障込みのお給料なんだよあいつらは
与党がいつ必要なコロナ対策に必要な法案を通そうとしたんですかねえ…..
コロナ特別対策法を作るなら、その時だけ国会開いて集中審議すればいい
どうせいま国会。開いてても何もしないんだから、いざという時のために備えておけって話
だめだ!
国民が休んでないのに政治家が休むことは許されない!!
(´・・ω` つ )
自民は国会開かなくていいから、れいわのコロナ対策案をまず実行しろ
【れいわ新撰組のコロナに関する政府への要望】
・現在の検査対象の範囲を見直して、大幅に拡大。
・民間にも委託し、市町村どこでも検査できるような体制作り。
・大規模イベント中止の要請、およびキャンセル費用の負担。
・欠勤しても不利な扱いを受けないように企業に通達。
・非正規雇用、自営業、中小零細企業への休業中の補償。
・入国禁止について、「中国本土全体」へ対象を拡大する。
国会休会はダメだろwwwwww
国の三権を奪ってどうするw
議員、官僚、公務員は、残念だけど
血反吐吐いてでも、国を回してもらわないと
困るわけ。
そのうち、裁判所とか警察止めろ
自衛隊とか防衛大学校がウイルスの温床
とか言い出すのかな?
まったくもーーー
左だなーーーーwwwwww
山本太郎は何を甘えてるんだ?
国会議員だ、命賭けるんだよ
うわ馬鹿だ
それって政府と議会の逃亡を意味する。保身逃亡、敗北
実は体調不良だろうが、登板拒否を請求されない限り、やすめば逃亡扱い
それが政務
テレビ会議でやれば良いだろ
休みばっかり考えるなよ
休会してもいいけど給料はゼロでよろしく
下級国民に合わせろ
この国難にお前らが逃げてどないすねん!
お前ら国会議員は死ぬまで議会開け
通常国会が終わっても臨時でずーっとやれアホが
自己判断で休めばいいじゃん
コロナが流行ってるからって休業する企業があるか?
いやいや民間はともかくおのれらは命を賭してやれや
それが国会議員の職責
ほんとに馬鹿だな、太郎は
新型コロナ如きに議員の先生方が臆する訳ないだろ
新型コロナ、何するものぞ
そういう人たちのための対策を審議するのが国家だろうに。
こいつアホだろ
野党が厚労委員会でコロナ対策の集中審議を持ちかけたのに、拒否したのは与党です
予算委員会でサクラやりたいからだよね
本末転倒だよ
補償なんか出せるわけが無いもの
シンガポールだか、タイだかは休業補償だしてるよ
なんでできないと思うの?
借金が1000兆円ー!って思ってるからか?
日本に借金なんかないんだが?
日本国民に休業保障ないのに
議員だけ休業保障つけろとかさすがにないわ
なんでって、景気が回復しちゃうからだろ
コメント