新型コロナによる主要な経営破綻や解雇情報、その他、まとめ【3/23】
マジェスティックレゴン/新型コロナウイルス影響で倒産、負債50億円
1988年設立で、18~34歳をターゲットとしたヤングカジュアルを主体にレディースアパレルの企画販売を展開。当初は卸中心だったが、その後、店頭小売業に転換した。1995年に直営1号店の「マジェスティックレゴン」をオープンした。以降、ファッション誌やメディアを活用した積極的なブランド開発や店舗展開を進め、主要ブランドの「マジェスティックレゴン」のほか、「ルクールブラン」、「ペルルペッシュ」を持つ。販売チャネルも店頭小売に加え、ECサイトの活用などで業容を拡大し、ピークの2016年2月期の売上高は143億9736万円をあげていた。しかし、ここ数年は流行の変遷から主要ブランドの小売店舗での売れ行きが鈍化。著名ファッション通販サイトとの関係強化でEC向けは好調に推移したが、売上高は頭打ちの状況になっていた。2019年2月期は、テレビドラマ「帰ってきた家売るオンナ」で女優の北川景子さんが「マジェスティックレゴン」を着用し、知名度が向上したが、地震や台風などの天災で一部店舗が運営できない事態も生じ、売上高は137億2839万円に低迷した。また、収益も在庫処分や不採算店舗の退去費用などが嵩んだほか、EC販売強化に伴う経費増などで2017年2月期から3期連続で赤字を計上、資金繰りが逼迫していた。このため、2019年秋に金融機関へ借入金返済のリスケジュールを要請していた。余裕のない資金繰りが続くなか、2020年も「新型コロナウイルス」の感染拡大の影響で、2月以降の売上が減少。手形の決済資金を確保できず、今回の措置となった。
「新型コロナウイルス」関連倒産は6 社目。この他、2社が経営破たんしており、関連破たんは合計8社となった。
ローラアシュレイ経営破綻、英国
【ロンドン共同】英生活雑貨・衣料ブランドの「ローラアシュレイ」は経営破綻することになったと明らかにした。英メディアが17日に報じた。新型コロナウイルスの感染拡大で販売などが「深刻な打撃を受けた」と説明している。2700人の雇用が失われる恐れがある。
新型コロナの感染拡大によって欧州各国の経済は停滞し、消費にも影響を与えている。小売業はインターネット通販との競争で既に厳しい状況にあり、破綻する企業が今後も出てくる可能性がある。
ローラアシュレイは1953年に創業した。日本では、伊藤忠商事が独占輸入販売権を取得。
シルク・ドゥ・ソレイユ、スタッフ95%を一時解雇 新型コロナで打撃
【3月20日 AFP】カナダ・モントリオールを拠点に活動するエンターテインメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ(Cirque du Soleil)」は19日、新型コロナウイルスの感染拡大により世界各地で行われる予定だった44公演が中止となったことを受け、全スタッフの95%に当たる4679人を一時的に解雇すると発表した。
シルク・ドゥ・ソレイユは解雇の理由について、「公演を行う都市や国がすべて、250人以上が集まる場所の閉鎖を決めた」ためだと説明し、「パンデミック(世界的な大流行)が抑えられ、出演者、職員、観客がリスクにさらされることがなくなるまで、活動を停止するという前例のない措置を取らざる以外なかった」と釈明した。
ただ、年内および来年の公演のチケット販売は継続し、今後の公演計画も引き続き進めるとしている。(c)AFP
米、新型コロナで解雇始まる 失業保険の新規申請が急増
【ワシントン=長沼亜紀】米労働省が19日発表した新規失業保険申請件数(季節調整済み)は、14日までの1週間で28万1000件となり、前週から7万件急増した。2017年9月以来2年6カ月ぶりの高水準となり、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で解雇が増え始めたことを示している。
ダウ・ジョーンズまとめの市場予測(22万件程度)を大幅に上回った。中期の傾向を示す4週間の移動平均は前週の改定値から1万6500件増え、23万2250件となった。
労働省は、申請件数の急増は「あきらかに新型コロナの影響が原因」と指摘した。多くの州が宿泊、レストラン、旅客サービス業などの解雇を報告したという。
ウイルス感染拡大により米市民は外出を控え、人の集まる場所は避けている。サービス業に大きな影響が出ているほか、需要減で経済活動も落ち込み、一部企業は解雇や一時解雇に踏み切っている。
雇用情勢は急速に悪化しており、経済調査会社パンセオン・マクロエコノミックス主任エコノミストのイアン・シェファードソン氏は「次週の申請件数は200万件から300万件に達する可能性がある」との見方を示した。
YouTubeの情報
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、アメリカでも、店舗を一時閉鎖する動きが相次いでいます。 アップルは中華圏以外の世界の直営店を27日まで閉鎖すると発表しました。 450店舗以上が対象となります。 急な閉鎖のため、15日は、修理した商品の受け渡しのみ対応する店舗もありました。 ナイキもアメリカやカナダ、西ヨーロッパなどの店舗を16日から27日まで閉鎖します。 また、ウォルマートは、アメリカ国内の24時間営業の店舗で営業時間を短縮し、午前6時から午後11時までとします。
〈新型コロナ〉利用者数減少で…JR四国が特急列車など計39本を運休・部分運休へ 約10億円の減収か
新型コロナウイルスの感染拡大が公共交通機関にも大きな影響が出ています。JR四国は3月に入り利用者が大幅に減少していて一部の列車を運休・部分運休すると発表しました。
日産、スペインで3000人を一時解雇 新型コロナが影響
日産自動車は21日までに、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で生産を一時停止しているスペインの3工場の従業員約3000人の一時解雇を決めたと明らかにした。バルセロナ工場は、スペイン国内の移動制限に伴う部品調達の停滞などで、13日から操業を止めている。新型コロナによる影響が雇用の縮小にまで及んできた。
日産の2019年のスペインでの生産台数は約6万5000台だった。主力のバルセロナ工場では、欧州市場向けの商用車や小型トラックを生産している。
また同日、スペインと同様に操業を一時止めている英国のサンダーランド工場について、当分の間、生産停止を続けることも明らかにした。英国最大の自動車工場である同工場の19年の生産台数は約34万6000台。多目的スポーツ車(SUV)「キャシュカイ」や電気自動車(EV)「リーフ」などを手がけている。
増える国内の新型コロナ関連倒産
TDB「新型コロナウイルス関連倒産」は12件 ― 「新型コロナウイルス関連倒産」動向調査 (3月23日13時現在判明分)
2020年3月23日13時現在で判明している新型コロナウイルスの影響を受けた倒産(法的整理または事業停止)は、全国に12件(法的整理が7件、事業停止が5件)あることが判明した。エリア別に見ると「近畿」が4件で最多。「北海道」が3件、「東北」「関東」「北陸」「中部」「中国」がそれぞれ1件となっている。業種別では、旅館(2件)、国内旅行業、クルーズ船(各1件)などの観光関連事業が4件、コロッケ製造、鮨割烹店、食堂運営などの飲食関連事業者が3件を占めている。飲食関連事業者のエリアはすべて「北海道」となっている。どのケースももともと経営難、厳しい経営環境に置かれていた共通点があり、新型コロナウイルスが追い打ちをかけ法的整理・事業停止に踏み切っている。引き続き、関連倒産企業のエリア拡大や新型コロナウイルスが主要因となる倒産、またそれを起因とする連鎖倒産の発生などが懸念される。
企業だけではない。
ブロガーやYouTubeerにも影響が・・・
正直に申し上げますが今月は売上40%減。アクセス数は変わってないし、コロナ発生イベント以外はマジで平常運転で、ただひたすら売上だけが下がってる。
来店・申込み系がマジで死亡。Amazonアフィやアドセンスはまだ大丈夫って感じ。現場からは以上です。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) March 17, 2020
コロナショックでアフィリエイトも激減してる
— _𝕟𝕖𝕨_𝕨𝕙𝕚𝕥𝕖𝕙𝕠𝕝𝕖 (@new_white_hole) March 12, 2020
今からアフィリエイトは
厳しくなる💦コロナウイルス
→会社の収益激減
→広告予算の減少
→収益率の低下おそらくアフィリエイトの収入は
最終的1/3以下😅だから複業でリスク分散させる
必要がある💡— Shin🌍投資資産2億円貯めてぶん回す! (@shin77_77) March 10, 2020
広告主が報酬を変更するリスクは常にあるし、
何なら広告主がネット広告を辞める事もある。
こうなるとグーグルアドセンスを変わりに張るくらいしかできなくなる。
収益は激減してしまう
アフィリエイトは常にそういうリスクがあるのです…
(´;ω;`)— シリウス@38歳引きこもりニート(目標はメルカリマスター) (@siriusu358) February 17, 2020
アフィリエイトを辞めたわけではないが、主力がコロナ関係で広告主がどんどん減っていくし、PVも激減。
appenで、なんとか食いつなげられないかと思っている。https://t.co/jHOKGIRTiK
やる気の全然ないサイトだが、プッシュしてもどうしようもないから、ご海容いただきたい。
— Evelyn (@AffiEvelyn) March 9, 2020
ハゲのアフィリエイトがリアルガチで死にました😭
これまではぶっちゃけ毎日3〜5万円あった発生が
現在2000円程度で毎日推移しています
これはマジ卍やばタンやなぁ😭
まぁどないもできないから
ハゲは今できる事にとにかく集中していきますお😭
Twitterにもあまり浮上できないくらい凹んでます
— 禿吉@ハゲリシャスな毛髪診断士👨🦲 (@prohageitar) March 22, 2020
コロナのバカあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😭
— 禿吉@ハゲリシャスな毛髪診断士👨🦲 (@prohageitar) March 22, 2020
YouTube、AdSense、アフィリエイト広告費激減フラグよのぅ‥。YouTubeもそろそろ広告単価大幅下げくるかも?
— マナ@WebMarketing法人代表&投資家 (@webmaster_mana) March 20, 2020
編集部から
本格的にコロナショックといえる経済損失が出てきています。
オリンピックも延期が濃厚になってきましたが、専門家の資産では6000億円以上の経済損失がみえているとか。
コロナに関する国の緊急経済対策費も30兆円を超えるとの発表が出ていますが、焼け石に水感がハンパないです。
経済を優先させるあまり感染を拡げてしまい経済どころの騒ぎではなくなっている国もたくさんありますので、あと2週間~一カ月位は完全に終息するまでは学校再開等は個人的には控えるべきではないのかと感じています。
コメント