新型コロナ:東京新規感染者が2447人の衝撃
東京都 新型コロナ 2447人感染確認 2日連続で過去最多更新
東京都は、7日午後3時時点の速報値で、これまでで最も多い2447人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
2000人を超えるのは初めてです。東京都は、7日午後3時時点の速報値で、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2447人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
初めて2000人を超え、これまでで最も多かった6日の1591人から850人余り増えました。
また、2日連続で最多を更新することになり、感染の急速な拡大が止まらない状況です。
さらに、1日に1000人を超えるのは3日連続です。
7日の2447人の年代別では、
▽10歳未満が53人、
▽10代が128人、
▽20代が666人、
▽30代が552人、
▽40代が408人、
▽50代が303人、
▽60代が143人、
▽70代が98人、
▽80代が76人、
▽90代が18人、
▽100歳以上が2人です。
これで都内で感染が確認されたのは、合わせて6万8790人になりました。重症者も過去最多の121人
一方、都の基準で集計した7日時点の重症の患者は、6日より8人増えて121人となり、これまでで最も多くなりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210107/k10012801261000.html
関連記事
菅首相、二度目の緊急事態宣言発出へ。18時より会見
西浦教授『政府が示している限定的な制限の効果は薄い』

政府が7日に緊急事態宣言を決定しますが、東京都の感染者数を十分に減らすには、最も強い対策を直ちにやっても2月末までかかるとみられることが京都大学の西浦博教授のシミュレーションで分かりました。
シミュレーションでは、感染者1人が何人に感染させるかを示す「実効再生産数」を基に今後の東京都の感染者数を推計しています。 図の赤色の線は対策なしにこのままの状態を続ける場合で、一日の感染者数は3月末には7000人に達するとみられます。
青の線は去年の緊急事態宣言と同じような効果を想定した場合で、実効再生産数を0.715にすると、一日の感染者数は2月25日には100人未満となります。
西浦教授は、外出を強制的に禁止することなどができない中、最速でも十分に減少させるには2か月かかると結論づけています。
一方、黄色の線は、飲食店の時短営業のみの対策を行った場合で、2月末時点で一日の感染者数はおよそ1300人とほとんど減りません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ea70e8d5966d80bfad3c2adf454b8aecf102c0

Twitterの反応
どうせ会食してるんでしょ?
— ブルー (@Blueblazes1108) January 7, 2021
菅総理の存在が緊急事態です
— フレブルポンタ@ (@to_ponpon0303) January 7, 2021
日本人にとって
政府の期待する自粛の状態にはならないだろうね。
— 自由奔放 (@Jiyuuhonpoh) January 7, 2021
前回の緊急事態宣言から僅か8ヶ月程度で、また出す羽目になったからね。
ワクチンの性能&普及率次第で、きっとまた数ヶ月後に緊急事態宣言が出るよ。
同じことの繰り返しだから。
今日の感染者…ギョッとする数字に‼︎
— 氷柳 (@fUIwJoXytRii08r) January 7, 2021
県でも400人超えてる‼︎
1か月間で抑えるには、無理だ‼︎
個人的には、出来うるだけの感染対策は行っている‼︎
だが、議員とあろう者たちが、会食をしていて、不適切な行動でした…と言われて納得出来る程国民はバカじゃない‼︎
何が起こってるの
— たこやき (@2FWipshX7abDlBS) January 7, 2021
今後のための政策をお願いします
とても不安です
総理の「判断力と決断力の無さ(遅さ)」と「空気の読めなさ(勝負の三週間に昼夜を問わず連日連続の会食、お葬式ムードでの笑えない失言、等)」が原因なので、国民への謝罪から入って頂きたいものです。
— 帰ってきた毒舌アザラシ (@s0WPw78oie0aPfo) January 7, 2021
また寝惚けて「ガースー」とか言わないで下さいね…
ガースーは
— 北川紀博 (@norisan03551491) January 7, 2021
相変わらず文章を読んでるだけやなぁ〜
6時からの緊急事態宣言発出
代わりに誰かにやって貰った方が良いかな?ボロボロの
会見で叩かれまくるだけ。
あんたの顔を見ると腹立つわ❗️本当に腹が立ちます❗️医療従事者としては腹が立って仕方ないです。又都民の皆さんもぶらぶら出歩くの止めて下さい❗️やめて下さい❗️感染しても病院ではベットは無く、医療宿泊施設も満室状態です。死ぬ恐れもあるんです❗️
— OccupyJapan7013 (@OJapan7013) January 7, 2021
編集部の見解

Hidesuke
こんばんは。ひですけです。今年も宜しくお願いします。
さて、昨年末よりここしばらく別の仕事していたので更新を止めていましたが、
これはちょっとまとめておかないとと思い、急きょ更新することにしました。
2度目の緊急事態宣言ですが、内容的に不十分じゃないかな?と個人的には
思っています。西浦教授も同じような見解ですね。
特措法を改定してもう少し強制力を強めないと、緩んだ空気は締まらない。
そう思っています。
Twitterの反応も相当厳しめ。
みなさんは今の菅内閣の対応をどう思いますか?