【コロナで破綻45件 25都道府県】https://t.co/2nGhkkQdDu
東京商工リサーチによると、7日現在、「新型コロナ」関連の倒産は20件、法的手続き準備中は25件発生し、経営破綻は合計45件に達した。最多は東京都の6件。25都道府県に広がっている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 8, 2020
【4月7日現在】「新型コロナウイルス」関連倒産状況
4月7日、安倍首相が7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)に改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発令した。
「新型コロナウイルス」(以下、「新型コロナ」)感染拡大を受けて、企業ではテレワークを実施し、百貨店も食品売り場を除くフロア休業、全館休業など、様々な動きが出ている。また、居酒屋などの飲食・サービス業なども休業が増えている。メーカーではサプライチェーン寸断の影響などから操業の一時停止など、「新型コロナ」は市民生活だけでなく、企業活動にも深刻な影響を及ぼしている。
4月7日現在、「新型コロナ」関連の倒産は20件、法的手続き準備中は25件発生し、経営破たんは合計45件に達した。
「新型コロナ」関連の経営破たんは、最多が東京都の6件で、次いで北海道5件、兵庫県4件、大阪府・福岡県が各3件など、25都道府県に広がっている。
業種は、宿泊業12件(倒産5件、準備中7件)、飲食業7件(同3件、同4件)、食品製造業6件(同3件、同3件)、アパレル販売など、インバウンド需要と消費者対象の小・零細企業が圧倒的に多い。
サービス業や小売業だけでなく、出版業、卸売業、製造業など、経営破たんは幅広い業種に広がっている。先行きが見えない「新型コロナ」の影響は、経営基盤の脆弱な零細・中小企業を中心に、さらに増える勢いだ。◇宿泊業・飲食業など幅広い業種で経営破たん
4月7日現在、「新型コロナ」関連の経営破たんは45件発生した。
業種別では、最多は宿泊業の12件(倒産5件、準備中7件)。インバウンド需要を活況を呈していたが、新型コロナ感染拡大でインバウンド消失に加え、国内旅行も外出自粛などでキャンセルが相次ぎ、事業継続が困難となるケースが増えている。
このほか、飲食業7件(同3件、準備中4件)や食品製造、アパレル販売などでも経営破たんが発生した。ゴム風船製造業では、中国やタイの現地法人(工場)からの原材料の仕入れが困難で事業継続ができなくなったケースも発生している。◇「新型コロナウイルス」関連の倒産20件
「新型コロナ」の影響による倒産は20件。インバウンド需要の落ち込みだけでなく、大学休校により教科書販売の減少、材料仕入困難、イベント中止などで業績悪化で倒産に至ったケースもある。◇「新型コロナウイルス」関連の準備中25件
準備中は25件。宿泊業や飲食店のほか、管材・住宅設備機器卸売、陶磁器卸など、幅広い業種で、3月後半に行き詰まりが急増した。引用元:https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200408_02.html
【都内タクシー会社 600人解雇】https://t.co/MyFMJ3whMC
都内でタクシー事業を営むロイヤルリムジンが、グループ会社を含む5社で約600人いる乗務員全員を解雇する方針であることが8日、分かった。外出自粛で業績が急激に悪化。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 8, 2020
御仲間からまわってきました。
ロイヤルリムジン全員解雇のお知らせ pic.twitter.com/9uZjp7xn7w— ⛧𝓓𝓻𝓲𝓿𝓮𝓑𝔂⛧ (@ZerO3_NightRide) April 7, 2020
Web静新: ホテル沼津キャッスル、4月末廃業 婚礼減、コロナも影響 https://t.co/DlWvEa9V2H #静岡新聞
— 静岡新聞 (@shizushin) April 2, 2020
東京・ #歌舞伎座 向かいにある創業152年の弁当店「#木挽町辨松」が今月20日で廃業します。経営難から事業譲渡を模索し、まとまりかけていましたが、新型コロナウイルス禍が最後の追い打ちをかけました。
明治から令和まで、歌舞伎俳優や観客らに親しまれた老舗は、惜しまれながら幕を下ろします。 pic.twitter.com/TDLyQ6pt2t— 東京新聞←2㍍→写真部 (@tokyoshashinbu) April 6, 2020
【TSR速報】(株)趣味の呉服遠藤 ~福島県内2件目の「新型コロナウイルス」関連破たん~ https://t.co/7bqFYvNd3R #福島 #趣味の呉服遠藤 #台風19号 #新型コロナウイルス所 #破産 #東京商工リサーチ pic.twitter.com/jKdSNGXogJ
— TSR_NEWS (@TSR_NEWS) April 9, 2020
【TSR速報】(株)松田商事 ~「新型コロナウイルス」関連破たん~ https://t.co/IrGEpE2N4b #栃木 #バラエティケータリングサービス #Rico #ケータリングサービス #新型コロナウイルス #破産 #東京商工リサー
— TSR_NEWS (@TSR_NEWS) April 8, 2020
流通業界専門誌『#商業界』など発行 商業界が破産申請https://t.co/ECJZ8VOtCL
— 帝国データバンク [公式] (@TDB_PR) April 2, 2020
「#新型コロナウイルス関連倒産」累計で31件発生、観光・飲食関連業を中心に3月後半にかけて急増https://t.co/3zGtYcJNle
— 帝国データバンク [公式] (@TDB_PR) April 1, 2020
おいおいおい
エアサスメーカーのアキュエアー倒産かよ…..。
以前から経営怪しいって聞いてたけどコロナで残りの体力全部持って行かれたか….。#拡散希望 #拡散希望RTおねがいします pic.twitter.com/4EYa5QJwD4— Kaji Deane (@carssexalcohol) April 2, 2020
解雇も続々報告あり
あるプロチームを突然解雇された人とオーナーの最後のLINEやり取りなんだがNDA(秘密保持契約)を盾に脅しかけてブロック。
5年は公序良俗に反して無効だろ。
リスクてなんだ?とんでもない秘密が隠されているんだろうな。
電車賃すら1円も支払ってない選手にこれだ。若者の夢をぶち壊すとんだ契約だな。 pic.twitter.com/xUakKb2euB— TEN (@0926994a) April 6, 2020
UAEのアブダビに新しくスタートアップするWizzAir Abu Dhabiのパイロットの待遇でござる。
物価の高いアブダビで給料3620ユーロは冗談みたいな額でござるが、無給休暇や解雇されたパイロットには魅力的でござる。 pic.twitter.com/f6zihALaOX— サムライパイロット© (@SoratobuSamurai) April 3, 2020
このご時世だから仕方ない?? 😤
知り合いが会社を解雇されたって…
コロハラって言うらしいわ。
なんだかなぁ。どうにかならんのかなぁ
— KOJI UEHARA (@TeamUehara) April 4, 2020
昨日スーパーにいきなり店長に働かせてほしいと直談判する子が来た
前に短期で働いていた子らしい
何だか焦っている様で理由を聞くと飲食で学業と両立して働いていたがコロナの影響で客が激減しクビを切られたと
このままじゃ学費が払えない生活が出来ないと話していた
もう涙が出そうだった— アリサ@政治垢🐾 (@arisa_3158) April 2, 2020
来たねーコロナ!今日突然解雇を言い渡されたよ!!
サービス業だしパートだから覚悟はしてたけど… 何年も掛けてなんとか身に付けた技術、元々人話すの苦手だったけど別の自分を演じる事でやってこれた接客業、好きになってたし誇りになってた辞めるつもりなかったから悔しい悲しい憎いコロナ!— パル子 (@palpal_pee) April 6, 2020
あと今日急な不当解雇に合いました。 コロナが拡大してるのと妊婦やからと言う理由で。 妊婦と知り、産後も働くと言う理由で雇ってもらったのに副院長が責任を負いたくないのか今日付けで解雇って意味不明😇 産後も子供が1歳になってポストがあればまた受け入れるって何様? 明日即労基に電話する
— コウ®︎@2m(7/1)←40w2d (@chr__y69) April 6, 2020
【全員解雇と宣告 観光業の悲鳴】https://t.co/DQClH2arzv
沖縄県労連には新型コロナウイルス関連の労働相談が1日までに、20件寄せられた。中には「全員解雇と言われた」など解雇を言い渡された事例もあった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 5, 2020
新型コロナを理由に81人がクビ。こうした相談はユニオンみえに多数寄せられている。
(株)アウトソーシングから富士電機に派遣されていた労働者。新型コロナによる減産を理由に雇い止め。ユニオンみえは会社が「雇止めを撤回するつもりはございません」とする主張を維持するのであれば徹底的に闘う pic.twitter.com/nwrjgIeaAg
— 神部 紅 (@akaill) April 5, 2020
新型コロナの感染拡大対策として教育機関で休講が始まりました。非常勤講師はクビを切られないために助成もないなかオンライン講義の準備に明け暮れてきました。給料がなくなれば困窮してしまいます。以下のキャンペーンに賛同くださいませ🙏文部科学省: 非常勤講師に補償を!https://t.co/E7zBdEmlui
— じゅりあん@ふれる社会学 (@Juli1juli1) April 7, 2020
Twitterの反応
「コロナ感染を明らかにしたら、職場から解雇」なんて事態になったら、労働基準監督署が直ちに乗り出す、くらいの措置を講じないと、いつまでも、解雇を恐れて、コロナ感染を言い出せない隠れコロナが増えていくばかりですよ。
— 笹山登生 (@keyaki1117) April 3, 2020
1年前に転職した夫
今回のコロナで会社は大打撃
「減給かクビでもいいよ。またイチから頑張ろうね」なんて冗談半分で話してたの。
そしたらさっき
社長から全体メールが…「仮に半年利益ゼロでも、君たちの給与は保証する。新人のクビも切らない。一緒に乗り越えてほしい」
夫婦で社長に惚れた
— ぱるこ🐨SNSとアメブロで700万稼いだ妊婦 (@parukoaraaaa) April 2, 2020
バーやナイトクラブなどで新型コロナウイルスの感染が広がっていると指摘されてから1週間。
夜の街へのダメージは深刻です。貸付金を借りるにしても返せるかわからない…
不安が広がっています。(千葉雄登 @ForzaYuto)
【New】売上7割減の店、バイトを全員解雇の店も https://t.co/7roIT5PTRT
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) April 6, 2020
パンデミックの影響を受け、閉鎖とスタッフの解雇を決意したというナッシュビルにあるレコード店に、テイラーはすべての従業員を経済的に支援し、健康保険料もなんと3カ月先の分まで支払ってくれたという。https://t.co/wORXWTXs7e
— ELLE Japan (@ellejapan) April 3, 2020
4/7に閣議決定された緊急経済対策は4/20に国会に提出されます。この内容をみたら更に「あきらめ倒産」は増えるに違いない。それほど無慈悲なものでした。何とかしなければ、本当に何とか。https://t.co/cu29LQ3uw0
— 伊藤たかえ(国民民主党参議院議員 愛知県選挙区) (@itotakae0630) April 9, 2020
#粗利補償 は極めて重要。予算規模が1兆円を越えてもあらゆる商店を守らなくてはならない。そうしないと全てのサービスや文化が損なわれる。製造業にも波及する。
財源は国債で構わない。
「財源が税で賄わなくてはならない」という思い込みがこの政策の実現を阻んでいる。https://t.co/XW1giMvWqd— あんどう裕(ひろし)衆議院議員(自民党 京都6区 ) (@andouhiroshi) April 5, 2020
拡散希望、ってか届け!
女性の方でー
足が大きくお悩みの方いますかー
こちらレディースの大きなサイズの靴専門店ですが…センスが良い靴がそろってる
大昔、取材に行ったときも凄く対応が良くってね…
コロナのおかげで倒産の危機だとか
潰れてしまうには惜しい!届けー!https://t.co/sxMCoForRP pic.twitter.com/ULrezWuIJn— ツルカワ(ギャラリープラムツリー店主&ライター&小説も書くしぬこ絵も描くよ) (@cubanuco) April 3, 2020
編集部より
やはり先月よりもかなり深刻な状態になっています。
解雇や倒産の記事については、いつも人気記事になるほど、気になるところですよね。
先月上げた記事にもまだアクセスが続いているような状況です。
米国で言うところのレイオフ。
もちろん日本ではレイオフはないのも知っていますが、言い換えればそうせざるを得ない状況を作る政府の現金給付政策が問題。
収入半減しなくても困っている人は沢山いて生活が回らなくなっている人も相当多い。東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響 https://t.co/p83cOKqPfC
— ひですけ@ライフキャリアとマーケで自分らしく (@Hidesuke_Kyoto) April 9, 2020
アホすぎる。日本の恥だ。 / 休業要請2週間見送り打診 西村担当相、7都府県に (共同通信) #NewsPicks https://t.co/IzvdLGikxv
— ひですけ@ライフキャリアとマーケで自分らしく (@Hidesuke_Kyoto) April 8, 2020
国内の真水ケチって、海外支援してる場合かよ。#全ての住民に補償と給付で防疫を
日本がIMF大災害抑制基金への拠出表明へ、低所得国支援=財務省幹部 https://t.co/fKrwVq33Ha
— ひですけ@ライフキャリアとマーケで自分らしく (@Hidesuke_Kyoto) April 8, 2020
こんな状況ですが・・・色々残念過ぎてどこから突っ込めばいいか分かりません^^;
昨日の記事でも書きましたが、スペインのベーシックインカムしかり、アメリカのレイオフ制度しかり、
現金給付のライフラインがしっかりしていれば、こんなことで右往左往しなくても済むのですが、とりあえず受給要件がわかりにくすぎて自分がもらえるのかもらえないのか
現金給付30万円ってもらえるの?
これについては、政治系YouTuberカズヤさんの動画の説明が、まだ内容的にわかりやすかったので転載します。
住民税非課税世帯・・・というのもまた聞きなれない単語ですが、ここは明日にでも詳しく調べてみたいと思います。
アンケート
コメント