「デルタクロン株」の存在を主張、実験室汚染は否定-キプロス研究者
新型コロナウイルスの変異株、デルタ株とオミクロン株の特徴を併せ持つ混合変異株「デルタクロン」を特定したと発表したキプロスの研究者は、コンタミネーション(実験室汚染)ではないかとの一部研究者から出された疑念に対し、デルタクロン株は存在するとあらためて主張した。
キプロス大学のレオンディオス・コストリキス教授(生命科学)は9日、電子メールでブルームバーグに送付した文書で、自身が特定した症例が「1回の組み換え事象の結果ではなく、原型のウイルス株にこれらの変異を獲得させる進化的圧力を示すものだ」と説明した。
同教授はまた、入院しなかった患者より入院患者の方がデルタクロンの感染率が高く、そのためコンタミネーション説は否定されると指摘した。
さらにサンプルは複数の国でゲノム解析され、グローバルデータベースに登録されたイスラエルからの少なくとも一つのシーケンス(塩基配列)がデルタクロンの遺伝的特徴を示しており、「これらの所見は、デルタクロンが技術的ミスの結果だという文書化されていない意見を否定する」と反論した。
英バーミンガム大学のニック・ローマン教授(微生物ゲノム学)は、デルタ株とオミクロン株の混合型は全く意外ではなかろうが、キプロスからの発見は、ウイルスゲノムのシーケンス決定プロセスで発生した「テクニカルアーチファクト」(技術的原因による不自然な結果)の可能性の方が高いとの見解を示した。
Twitterの反応

尾身クロン煽りはあまり効果無かったんか?デルタ合わせれば恐怖に陥れられると思ったか。
— とげ (@sFWWglNBdZa6fIg) January 10, 2022
先に言われた…
— インフレこわい (@inflation_kowai) January 10, 2022
次はサイバトロンかメガトロンか?
— Yagurasawa (@Yagurasawa) January 10, 2022
情報が少なすぎてどう感じればいいのか
— オンドゥル@シャイパ色厳選沼ってる勢 (@naki_ondwuru) January 10, 2022
分からんから様子見するしかないかも😰
オミクロンの次は、デルタクロン株ですか…🤢
— COVID-19 💊コロナ治療薬情報(イベルメクチン) (@covid19_medical) January 10, 2022
やっぱオミクロンでは煽れなかったですね💦
— kxx (@lostinbluechan) January 10, 2022
デルタクロンって。
— ぶん (@bun620) January 10, 2022
ウルフアロンみたい。ごめんなさい。
まぁ〜それは無理だな
— けいた ポケモン&コナン&ラブライブ&ハスキー大好き (@pikapika2212z12) January 10, 2022
各国で起こるならあれだけど一国だけなら無理だな
中国がそれ目的で研究してたら流出させちゃって国内で感染爆発したって説がありますね。
— 辰馬 (@OuXSZWGF44ZVrI1) January 10, 2022
バイオハザードやんけ。
もう意味わからんw怪獣合体かよw
— あのにむ (@s_gimonn) January 10, 2022
すぐ日本に入ってくるよ笑
— kingmorimori (@kyantamasiwao) January 10, 2022
そのうち致死率が50%とかの変異種が出てくればみんなすぐ大人しくするからそれまで我慢や!
なんか「STAP細胞は、あります!」を思い出した。
— 141 (@Sanntenn141) January 10, 2022
嘘でもホンマでもやることはかわらない。

どうも明けましておめでとうございます。
年末の22日に脳卒中になってしまい.3週間ぶりの更新です。
独り言はスマホから更新してましたが、まとめ記事としてははじめてですね。
左半身麻痺しているのでまだキーボードはうまくうてませんが、
みなさんのおかげでまた今日から更新していきたいと思うので、どうぞよろしくお願いいたします。
まぁ、オミクロンだろうがデルタだろうが、コロナはコロナなのでしっかり予防していきましょうね。
私も院内感染しないようにしながらリハビリに励みたいと思います。