安倍首相、良かれと思って星野源とコラボ動画をツイートしたら国民からボコられ大炎上。
本日も文末にアンケートを前回の結果と併せご用意しております。是非、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
友達と会えない。飲み会もできない。
ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。 pic.twitter.com/VEq1P7EvnL— 安倍晋三 (@AbeShinzo) April 12, 2020
安倍首相のコメント引用します。
友達と会えない。飲み会もできない。 ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。
かつての日常が失われた中でも、私たちは、SNSや電話を通じて、人と人とのつながりを感じることができます。 いつかまた、きっと、みんなが集まって笑顔で語り合える時がやってくる。その明日を生み出すために、今日はうちで・・・。どうか皆様のご協力をお願いします。
Twitterの反応は?
総理大臣さま、国民を自宅に篭らせるために総理がすべきことは、自分が自宅で優雅にくつろぐビデオを見せることではなく、給付や補償で国民の生活を守り、安心して家にいられるようにすることではないですか?
— 町山智浩 (@TomoMachi) April 12, 2020
今この事態に、首相がこんなんじゃ、本当にダメだ、この国。
首相が見せるべきは、国民が安心して自宅に入れるよう、精一杯補償したり、手を打つ姿です。
各国首脳の配信見てますが、こんなだらけたトップの姿見せてるの、日本だけですよ。
— 川口創 (@kahajime) April 12, 2020
嘘つき安倍晋三。国民の声は憲法改正より安倍辞めろの声の方が大きい。
安倍政権化では補償なんて言葉だけで国民の殆どが貰えない。
働かないと生活が出来ないので危険があると解っていても県を跨いで営業に行きます。身を削らずお金が大量にある政治家は健やかな休日で羨ましいですね。#安倍辞めろ pic.twitter.com/1HreNHlug1
— またたび@支持政党無し (@8bHa5rQvrlHSUjN) April 12, 2020
生きていればね。生活ができればね。仕事が保たれたらね。
そう思えたら「うちで踊る」さ。
今日仕事どうする?月末の支払いどうしよう。会社なくなるかも。
来月、ここに住めるんかな。電気代、ガス代払えるかな。貯金残高足りるかな、いつまで持つかな。
そう思ってSNSやってるんだよ。— takagi.toshiyuki (@takagi_toshi) April 12, 2020
ドイツだったかな?2日で、現金給付。
お願いだから、世界の良い例を見習って。
国民は、そーとに限界にきてます‼️— ショウちゃん” (@dOcCmijfWsoS0iH) April 12, 2020
あなたの給与は下がらない
激務ではあっても食べ物はある繁華街の人達に都道府県に休業要請させるなら
それなりの休業補償しなければその人達が このツイートを見てSNSで繋がって
日頃感じない人との繋がりを持てる時間で よかった
と思えるとは思えない
その先に笑顔で会えると思えると思えない— ロンド (@londolonlon) April 12, 2020
たけしさんが代弁してくれました
ピンチはチャンスです
でも早急に対策しないと手遅れになります
時間はもうないですpic.twitter.com/5pvE0bWSBM— けん坊__凸太TOP (@kenbow_0128) April 12, 2020
まず税金で支払われている
議員報酬の一部返上が先でしょ?国民ばかりに負担を強いるな。
徴収することばかりで
身銭を切るのは嫌なのですか??マスクなんていりません。
ほとんどの国民が貰えない30万なんて意味ない。まずは議員たちの姿勢が大事でしょうが?
— 暴騰の神 (@3rBoB0nuWgQZH5w) April 12, 2020
・コロナ感染防止のため自宅で自粛してください
・営業自粛
・ #うちで踊ろう↑ここまでは分かる
↓ならば政府はこれをやるべき
・大規模&長期的財政出動
・個人給付30万円
・消費税撤廃
・企業に対しての粗利補償国民のみなさん次第!協力してください!だけでなく政府も政府の仕事しましょう pic.twitter.com/rVcYXyGD11
— 彩瀬 潤@政府赤字は国民黒字 (@pixl_jasa) April 12, 2020
総理 面白い動画がありますよ。
家にいてお暇なら是非見てください#何様のつもり #安倍のイヌ— フルアーマー (@wHxZZcWOXZkq69i) April 12, 2020
総理が悠長にくつろぐ姿を見せる事で、国民はさらに不安に陥りました。国内感染者は7千人超え、まだまだ増えます。マスクも防護服も病床も足りないのです。人がどんどん死んでいきます。危機下の今、総理のやるべき仕事は、あらゆる手段を使い国民の命と生活を守る事です。
— 村上さとこ@北九州市議会議員(無所属) (@murakamisatoko) April 12, 2020
ドゥテルテ大統領と議員200名給与1ヶ月全額寄付、コロナ対策1億円に 日本の国会議員年収2183万円(井出留美) – Y!ニュース https://t.co/YSdXdM34C8
やって欲しいのは、こういうこと
— はぴちゃん (@happychaaaaan) April 13, 2020
「パン🍞が無ければ、お菓子🍰を食べたらいいじゃない。」byマリー アントワネット
「コロナが怖ければ、お家🏡にいればいいじゃない」by安倍晋三
— AW (@AW78702342) April 12, 2020
協力では無く命令をお願いします。生ぬるい事しないでください。
— ソル・シエール (@the_BlueDestiny) April 12, 2020
憲法の関係で国民に強制的な指示を強いるのは難しいんだと思います😥
— 💥∬ Asyura €💥 (@burosutamaru) April 12, 2020
外から失礼致します。
我が家は共働きで医療・介護の現場で働いています。言わば最前線です。重ねて容易に休めませんし、残業ばかりで給料が各段に上がる訳でもないです。でも給付の対象にもなりません。こんな家庭山ほどあります
もっと現実に目を向けてください。#安倍晋三 #コロナ #給付金30万円— kAz (@highflyflo) April 13, 2020
おつかれさまです😌
毎日、毎日コロナウイルスのことばかりで大変かとは思います。
医療現場の声は届いていますでしょうか?
もう一人も感染者を増やさないよう、みんなが家に引きこもれるように、給付金をお願いします。
そして企業の休業を。
給付金と自粛はセットです。
よろしくお願いします💛— ふくろう (@mamiko221) April 13, 2020
総理。
自粛と言っても、ウチでお茶お飲んだり、犬を撫でたり、殆どの中級国民はそんな状況ではないです。
次の職業を探したり、自分の価値を下げないよう努力しています。これはギャグですか?エンターテイメントですか?
政治家である事を忘れないで下さい。— 🅲 (@Pukupukutonpuku) April 13, 2020
星野源さんの
『うちで踊ろう』
に込められた想いを理解せず
最も影響力のあるあなたがアップされた事
大変残念に感じました。
さすがマスク2枚送られるのも、辞退したくても出来ない。
今からでも撤回して
他のことに使われたり
本当に布マスクが欲しい方に回るように出来ませんか?— もち (@z3ICB61tJiwDlXt) April 12, 2020
皆さん、次の選挙は必ず行きましょう。
— end.R (@steel_of_snow) April 13, 2020
無神経すぎます。
— 樋口佳絵 (@KaeHiguchi) April 13, 2020
芸術家を大切にしない→自粛でコンサート、展覧会、ショーなど中止で収入ゼロの人々を切り捨てる人は家で芸術品を一切扱わないでください。#安倍総理 pic.twitter.com/mpG3a8nUy0
— hiko (@domenkots) April 13, 2020
総理。
現状お金が無くなっても、国民の命や、企業が生き残らないと国が死んでしまいます。
命と企業があれば、時間がかかっても、そのうちお金は取り戻せます。
暴動やクーデターが起こる前に対処したほうが、よろしいと思います。— 🅲 (@Pukupukutonpuku) April 13, 2020
繁華街で接客をともなう飲食店です
世帯主ではないので30万円も戴けません
営業しなければ生活が出来ません
助けて下さい— yamato_yamato (@myselfjuno) April 13, 2020
こんな時だからこそこういうメッセージはありがたい。高感度上げるのに星野源さんを使うなという方が多いですが、僕はそれは違うと思う。星野源さんの歌は安倍総理のものでもなんでもない、国民のために歌ってくれてる。
安倍総理に歌ってるのではなく、我々に歌ってくれてるんだ。— 筋トレ100%マン (@BCAA20000) April 12, 2020
これを見て、「首相も頑張ってる。私たちも頑張ろう」っていう気になる人いるんでしょうか?
— 山籠り男 (@ArcadiaNagano) April 12, 2020
書き込みバイトさんが休日出勤して必死に擁護している。もうかばうところは犬しかない。 pic.twitter.com/lPMQMageCr
— MasaDjp72 (@masjp72) April 12, 2020
優雅ですねぇ。みんな死に物狂いで真綿で首を絞められるような思いをしてる国民がたくさんいるというのに。
ゆったり愛犬と戯れて、お茶を味わい、退屈そうにTVを見て。
戦場になってる病院でも視察に行ったらどうや?— ブンチョウママ (@Xha95NSJ5N87eQy) April 12, 2020
国民の声届いていますか?
"友達と会えないー、飲み会できなーい"
のフェーズはとっくに超えてます。生活できない
補償がなくて休めない
命を危険に晒して働くことの恐怖今はここで悩み苦しんでいるのではないでしょうか?
ところで立派なお部屋ですね。
税金はここに使われてるんだ。— 名古屋の学生🌕 (@3l0WN9V64tQoMMh) April 12, 2020
安倍総理、毎日コロナ対策への取り組み
お疲れ様です。ただ、申し上げたいことがあります。
言葉が率直ですみません。ただできれば安倍総理に、
私なんかの
ただの「下級国民の一意見」が
目に止まることを祈っています。。。 pic.twitter.com/FxiLe5YkUE— みのり🥳🐾 (@LGM_hoshizora) April 12, 2020
編集部:全文掲載します。
とても良い素材をありがとうございました。
上手に調理出来たかわかりませんが皆さん召し上がれ。少しでもお家で踏ん張ってる皆さんが楽しんで頂けたら嬉しいです。
でも、めちゃくちゃ怒られたら皆んな助けてね。#うちで踊ろう #星野源 #たむけん #たむらけんじ #踏ん張ろう日本 pic.twitter.com/xOmsMmpdOo
— たむらけんじ (@tamukenchaaaaa) April 13, 2020
菅官房長官の会見への反応
おいおい、炎上してることに気づいてないのか。それとも分かったうえでこんなこと言ってんのか。庶民に喧嘩売ってんのか。いずれにしてもヤバすぎるだろこいつら… #安倍首相動画
菅官房長官、安倍総理のコラボ動画に「過去最高の35万を超える『いいね』をいただいている」 https://t.co/6FwZQqNDUQ
— とみ (@meow164) April 13, 2020
「この国難にこの無神経」を反省しないんだ。
「いいね」が35万といっても、もし「いやだね」があれば100万ぐらいいったんじゃない。菅官房長官、安倍総理のコラボ動画に「過去最高の35万を超える『いいね』をいただいている」(AbemaTIMES) – Yahoo!ニュース https://t.co/q3H8fuMcCX
— 俵 才記 (@nogutiya) April 13, 2020
思慮なきポジティブという絶望。あるいは強がり。やはり想像力の欠落。この感覚こそ国を滅ぼす。
菅官房長官、安倍総理のコラボ動画に「過去最高の35万を超える『いいね』をいただいている」https://t.co/SQyP0lULqN
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) April 13, 2020
あいた口がふさがらないぜ。
前日のあの愚行を正当化したくて、ツイッターの「いいね」の数を朝から必死に確認。記者会見で必死になって発表。
これが、アベ政権の今日の仕事だ。
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) April 13, 2020
菅官房長官、安倍総理のコラボ動画に「過去最高の35万を超える『いいね』をいただいている」
猛批判浴びたのに、自民ネトサポやSNS投稿バイト動員して作った35万「いいね」を自慢する政府。真水の「いいね」は遥かに少ないだろうし「いやだね」があれば100万超えただろう。https://t.co/g4hCEDycwL
— 盛田隆二🍺Morita Ryuji (@product1954) April 13, 2020
星野源さん本人からのメッセージ
ほぅ…🤔#安倍総理 pic.twitter.com/yFvbCiju9a
— 土井 八郎 (@adelhyde666) April 12, 2020
「安倍総理」と言わず、「安倍晋三さん」という一個人の表現で平等に。
そして、これまでの皆さんと同じように『うちで踊ろう』を使っただけで、僕と"そこ"には政治的意図はないよ。って伝えたいんだろうな。
「一切ありません」は批判の意ではなく、あくまで皆んなと同じだよ。って事だと思う。 pic.twitter.com/8Jtrgq3zUk— も ん 👣 (@18_0127) April 12, 2020
リスペクトなき政治利用・・・。
編集部より
まぁ言わずもかな。批判する人たちの気持ちはわかりますよね。
自粛しろ。でも金は出さんでは、死んでくれといわれているようなものですから。
安倍首相を労う声やありがとうって声も確かにありましたけど、残念ながらひいき目にみても、9:1で非難する声のほうが圧倒的に多かったと思います。
それを菅官房長官が35万いいね!でご評価頂いているといった日にゃ、炎にガソリンくべたようなもんですよね。
国民が求めているのは、この緊急時にのうのうと家で過ごす国のリーダーの姿ではなく、リアルな声じゃないのかなと。
財務省云々は言えなくても、正直言って納得感が全然ないのが一番の問題なんです。
ちなみに比較に出して申し訳ないけど、小池都知事や吉村大阪府知事が人気なのは、行政が補償しだしたということもあるけど、それ以上に自分の言葉でしっかり住民と向き合っているからじゃないのかな?と。
真摯さは傍から見ていても、見ていればしっかり伝わるものです。
お金がないならクラウドファウンディングしてみませんか?
安倍首相
日本の国は万年国債発行で金がない。だから補償ができないというのなら、クラウドファンディングで寄付を募ってみてはどうだろう?自分は安全なところで社員を働かせる経営者。
金余ってるけど、税金払いたくない投資家。
審議休んでも食うに困らない政治家。
寄付なら節税になりますよね。 https://t.co/3S645B12Mz— ひですけ@ライフキャリアとマーケで自分らしく (@Hidesuke_Kyoto) April 13, 2020
国債発行ができないから保証できないでは思考停止、本末転倒なんですよ。
国の活動を止め、なおかつ企業も国民んも殺してはいけない。
できないことをどうやってやるのか?を考えるのが政治家の仕事だと思います。
米国のトランプ大統領も移民に対する壁つくるのに、クラウドファウンディングを使いました。
もちろんクラウドファウンディング以外でも構いません。是非、無理だと思考停止せず、国民を支援する為の方法を是非模索してほしいと思います。
前回のアンケート結果
さて、先日の記事、【Twitterまとめ】安倍政権自民党、国民を怒らせ非難殺到 の最期でアンケート行いましたが、本日現在の途中経過と頂いたコメントをみてみたいと思います。(n=30)
今まで選挙にったことがないという人の回答がないのはさみしいところですが、引き続き回答募集したいと思いますので、回答していないという方は、是非ご協力よろしくお願いいたします。
アンケートからのコメント紹介
◆投票は今までもしてたけど重要性を再認識
日本に不必要な議員は、次の選挙で落選させましょう
2020/04/13/ 18:2670歳代女性広島4938fbb29d90
◆投票は今までもしてたけど重要性を再認識
小生ずっと保守派を自認しずっと自民党に投票して来ましたが消費税を値上げして以来安倍総理の行動や言動は全く話しにならない。コロナ対策の経済政策は殆どの項目で評価など出来ない。以後自民党には投票しない。政権は国民の手で選ぶ。
2020/04/13/ 14:4680歳代男性東京8ae578da5c34
◆投票は今までもしてたけど重要性を再認識
この重要性を認識できない方には政治を批判する資格もありません。
2020/04/13/ 14:4450歳代男性東京73874f7f9ec3
◆投票は今までもしてたけど重要性を再認識
ロトみたいにいかさま(選挙はムサシや選挙管理委員会の改ざん)の可能性は否めないけど。
2020/04/13/ 07:284bf5ae8a0ebd
◆投票は今までもしてたけど重要性を再認識
選挙権を得て約60年、1度の棄権もなく国民の権利を行使してきた。概ね自分の選択に間違いは無かったと自負している。今後も正しい選択を続けて行くつもりだ。
2020/04/11/ 16:5170歳代男性静岡5b2fbedf0845
◆投票は今までもしてたけど重要性を再認識
この緊急時に審議拒否とはとんでもない野党連中だ。断じて許すな!
2020/04/11/ 13:4526f0d3892721
◆投票は今までもしてたけど重要性を再認識
みんなで自民党を落としましょう。このままだと国は潰れます。
2020/04/11/ 09:1540歳代c8ae67be60d1
◆どちらともいえない
どうせデータ改竄、それ以前に政府は会社だし、けど政治がおかしいことに氣づく人が増えている!
2020/04/11/ 06:43男性ddf31850c019
◆投票は今までもしてたけど重要性を再認識
『現在において社会人の主流を占める20〜30代はアベノミクスの恩恵を受けて育った(あるいはアベノミクスに救われた)世代』であり、逆に『懲りずに野党に投票する連中の大半はもう高齢化でリタイア間近』だけど、ダメ押しの為にも選挙に行くべき。
2020/04/11/ 01:5940歳代男性群馬91541876a6ea
◆これからも選挙はいかない
不正選挙だから行くだけ無駄。
2020/04/10/ 21:17bdbda300223c
コメント