日本の子ども、健康なのに「精神的な幸福度」はワースト2位。高い自殺率の問題、改めて浮き彫りに
先進・新興国に住む子どもの幸福度を調査したユニセフ(国連児童基金)の最新報告書が、話題になっている。日本の子どもは、肥満の割合など「身体的な健康」では1位だったが、自殺率などから算出した「精神的な幸福」ではワースト2位だった。
どんな結果だったのか
ユニセフが9月3日に公表した最新報告書では、「精神的幸福」、「身体的健康」、学問や社会的な「スキル」の3つの分類で幸福度を算出。
結果、日本の子どもの幸福度は38カ国中、20位だった。
ランキング上位、下位の国は以下の通りだ。
1位 オランダ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f5056e6c5b62b3add3bbdac?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
2位 デンマーク
3位 ノルウェー
4位 スイス
5位 フィンランド
〜
20位 日本
〜
34位 マルタ
35位 ニュージーランド
36位 アメリカ合衆国
37位 ブルガリア
38位 チリ

日本の子供は「健康」、でも「精神的な幸福度」は低い
日本の順位で特徴的なのは、子どもの肥満や過体重の割合、死亡率から算出する「身体的健康」では1位だったにも関わらず、15歳〜19歳の自殺率や生活の満足度からランク付けした「精神的幸福度」は最低レベルの37位だった、という点だ。
「スキル」では、日本のランクは27位。読解力と数学の基礎的学力では上位に入ったが、「新しい友達を作る」などの社会的なスキルの調査ではワースト2位だった。
若者の自殺問題 浮き彫りに
日本の若年層の自殺率の高さは、深刻な問題となっている。
厚生労働省の「自殺対策白書」(2019年度)によると、10~39歳の各年代の死因の第1位は自殺だ。
15〜34歳の若い世代で死因の1位が自殺となっているのは、先進国では日本のみ。死亡率は他の国に比べても高い。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f5056e6c5b62b3add3bbdac?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

人口10万人当たりの自殺者数を示す「自殺死亡率」は、全年代では減少傾向にあるが、10歳代の自殺死亡率はほぼ横ばいで推移している。
10歳代の自殺における原因や動機では、「学校問題」が最も多い。また、家庭問題の比率は近年微増の傾向にあるという。
厚労省は、「特に19歳以下においては、男女とも、他の年代に比べ、飛び降りや飛び込みといった、突発的に行われ得る手段による自殺が多くなっている」とも指摘した。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f5056e6c5b62b3add3bbdac?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

Twitterの反応

Hidesuke
日本の子供の精神的幸福度が低いのは
語弊を恐れずいうのであれば、
それは親の責任です。
日本人が大人も子供も幸福度が低いのは何故か?

Hidesuke
うちにも子供が二人いますが、
子どもって親が褒めて認めてこそ
自信を持っていくものだと私は考えています。

Hidesuke
何の為に生きているのか?
何の為に働くのか?
本当はどういう生き方をしたいと思っているのか?
今の自分の仕事はその為の仕事になっているのか?
この視点はとても大切だと思っています。
人生の目的に立ち返ろう


Hidesuke
ライフキャリアレインボーは人生の生き方マップ。
年代と共に様々な役割がありますが、
一番大切なのは赤いライン(人生を謳歌する)
つまり幸せに生きるということです。

Hidesuke
上のツイートにも書きましたが、
生きる為にお金の為に働くと他の色は度外視して
緑一色になってしまう。子どもはどう思うでしょう?
そしてあなた自身もそんな人生嫌ではないですか?

Hidesuke
欧米の人たちの多くは『Work for life.』
人生の為の仕事といいますが、日本人は
『Work is life.』仕事こそが人生だという人がとても多い。
そこの違いは大きいですよ。
人生の為の仕事をしよう

Hidesuke
こう書くと、仕事を変えろってこと?って聞いてくる人が
うちの相談室にもよくいるのですが、
そうではなく、バランスを見直しましょうということです。
下記の記事にも実は同じこと書きましたが、
仕事人間ではもう世の中通用しませんよ。

Hidesuke
日本人の幸福度が低いのは、私たち中高年の意識が
変わらないことが一番の要因です。
俺達はこうだったなんていうのはもう止めにしましょう。
もうかつての仕事だけしていれば老後も安泰だった
日本ではないのです。

Hidesuke
自分らしく幸せに生きる未来の為に。
何をすればいいのか?考えてみてはいかがでしょう?
Twitterでは『自分らしく生きるをテーマ』に
生き方や働き方・心の在り方を発信しています。
無料相談なんかもやってますので、
よければTwitterのフォロー、ブログランキングの応援頂けると幸いです。
コメント