拡がる企業の自粛
清水建設は緊急事態宣言が出た7都府県の全ての工事を対象に一時中断を発注者と協議。JR東海は東京都内と神奈川県内で一部のリニア中央新幹線の工事を中断。新型コロナの感染拡大が建設工事に影響し始めました。#新型コロナ #COVID19 #緊急事態宣言https://t.co/V4Rcno7Kam
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 13, 2020
西松建設「工事中止」宣言 横並び建設業界に波紋 https://t.co/rZhLrYBrug
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 12, 2020
【自主的に】テレビ東京が4日間臨時休業、放送は継続https://t.co/FrsfDc7zb1
新型コロナ感染防止策として、15日から20日まで休みとすることを発表。「社員の出社割合を20%以下にすることが目標」と説明した。
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 13, 2020
【臨時休業のお知らせ】
緊急事態宣言の発令を受け、対象地域を中心に多数の店舗を、当面の間臨時休業とさせて頂きます。各店の営業状況は、下記ホ―ムページよりご確認下さい。なお今後も情勢に応じ変更となる場合がございます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。https://t.co/KgabmRsGkA— ロフト公式 (@LOFT_Official) April 7, 2020
土日の特別販売では多大なサポートありがとうございました。至らぬ点も多々ございましたこと改めてお詫び申し上げます。改めてスタッフの健康と安全を考え、社内で協議を重ねました結果、順次全業務を休業させていくことと致しました。通販も明日からしばらく休止となります。https://t.co/5Dq6aSE8nn
— 鎌倉紅谷の社長🐿️クルミッ子/鎌倉だより/あじさい (@kurumiCCobeniya) April 13, 2020
営業日についての変更
度々の変更で誠に申し訳ございませんが、
臨時休業日を、ご案内のお日にちに変更とさせていただきます。
ご迷惑おかけ致しまして誠に申し訳ございませんが、
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/RwRp8jRgbb— 株式会社ノナカ・ミュージックハウス(旧アクタス) (@shibuyanmh) April 14, 2020
このたびの感染拡大により生活に影響を受けられている皆様に心よりお見舞い申し上げます。イベント自粛が続く中、弊社よりメッセージがございます。どうぞご一読頂けますと幸いです。https://t.co/2mDkzeg6bW pic.twitter.com/3Ix0RV0KwU
— プリントオン株式会社 (@print_on_tw) April 10, 2020
【お知らせ】
新型コロナウイルスの影響で、当面のあいだ当社所属タレント(HANA&MOMO、皐月紗良、山崎ここあ、有坂琉那、二葉心音)の活動(ライブやイベントへの出演・番組撮影及び収録)を自粛させていただきます。
宜しく御願い致します。 pic.twitter.com/fH6Ea9Fryq— 株式会社ジャパンコンフィアンス (@nobuzozakk) April 10, 2020
チラシ自粛・営業時間変更のお知らせ
緊急事態宣言により、お客様並びに
従業員の健康と安全の確保観点から5/6(水)(予定)まで、
チラシの自粛・午後8時閉店と致しますお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます pic.twitter.com/gAVeK9wTJF— 株式会社マルアイ❤️💙💚 (@super_maruai) April 13, 2020
【全店臨時休業延長のお知らせ】
当社は4/8(水)から全店舗臨時休業しておりますが、新型コロナウィルス感染拡大の状況と都道府県の自粛要請等を鑑みて、5/6(水)まで 臨時休業期間を延長させて頂く運びとなりました。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。https://t.co/xTQJdoAAxZ— 株式会社バグース (@Bagus99com) April 14, 2020
皆様へ
「緊急事態宣言」に従い弊社では、
芸能活動全般におけるライブや撮影・レッスンを自粛します。皆様、本当にお身体ご自愛ください。https://t.co/sXyxt4AFm2 pic.twitter.com/sDUOmqR6gF— 株式会社スパイラルミュージック (@spiral_music) April 7, 2020
新型コロナウイルスの感染防止の為、外出やイベント等の自粛に伴い、全ての路線において運休とさせて頂く事となりました。
お客様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。何卒、お客様のご理解とご協力をお願い致します。
今後収束など状況が変化いたしました場合、運行再開させて頂きます。— 海部観光株式会社 (@kaifukanko) April 7, 2020
【7都府県内の店舗 臨時休業のお知らせ(4月8日~)】
緊急事態宣言の発令を受け、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県内の店舗を4月8日(水)から当面の間、臨時休業することを決定いたしましたので、お知らせいたします。公式HPはこちらhttps://t.co/pdSoNfrUWm
— モーリーファンタジー【公式】 (@mollyfantasy_of) April 7, 2020
おはようございます。
株式会社鳳凰からのお知らせです。
緊急事態宣言を受けまして、大阪の麻雀店様も
休業要請が出ました。
弊社としましても色々考えました。
従業員の健康や売上。。。
しかし!!
とりあえず4月末までは通常営業いたします👍
それ以降は様子を見て変更するかもしれませんが😅 pic.twitter.com/ihvJtUNjRf— 鳳凰社長の独り言 (@houousyatyou) April 14, 2020
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、4月14日(火)から当面の間、そごう大宮店は、臨時休業いたします。
※今後の社会情勢・都道府県知事からの要請により変更となる場合がございます。 pic.twitter.com/L9hBFYna81
— 株式会社十万石ふくさや【公式】 (@jumangoku2) April 14, 2020
【お知らせ】
株式会社和心では緊急事態宣言の発令に伴い当面の間、一部店舗休業/短縮営業を実施致します。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますがご容赦頂けますようお願い致します。詳細は画像をご参照ください。 pic.twitter.com/0HS2lq23gt
— wargo店舗販売スタッフ☆ (@wagokoro_japan) April 8, 2020
松装では緊急事態宣言の発令を踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大防止と、お客様と従業員の健康と安全確保を目的に、臨時休業及び営業時間の短縮を行います。
詳細はHPをご覧ください。https://t.co/TJpE8CEFlq
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
— 松装株式会社(マツソウ) (@matusou_sns) April 9, 2020
お客様各位
株式会社スタジオモンは、4月10日に東京都知事から発表された緊急事態措置に鑑み、お客様や従業員の健康と安全、またスタジオ近隣の方々への配慮と、ウイルスの感染拡大防止を第一に考え、弊社スタジオも休業することと判断致しました。
— スタジオモン広報 (@studiomon) April 12, 2020
【全店臨時休業延長のお知らせ】
当社は4/8(水)から全店舗臨時休業しておりますが、新型コロナウィルス感染拡大の状況と都道府県の自粛要請等を鑑みて、5/6(水)まで 臨時休業期間を延長させて頂く運びとなりました。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。https://t.co/xTQJdoAAxZ— 株式会社バグース (@Bagus99com) April 14, 2020
【重要】当フィールド、営業自粛中につき農家に転身【タクティカル農業】
EDGEで採れたタケノコ販売する事になりましたー!
1箱3000円で沢山詰めて送ります!
2箱買うと定例会無料券プレゼント!
このTweetをRTで銃レンタル無料orお好きなパッチプレゼントー!宜しくお願い致します(。•̀ᴗ-)✧ pic.twitter.com/SpJC8CPEED
— EDGE (@SgfEdge) April 10, 2020
【福岡 KIETH FLACK 存続支援のお願い】
皆様方も大変な中で大変恐縮ですが、新型コロナウイルスの影響による営業自粛に伴い、クラウドファンディングを開始させて頂きました。https://t.co/xnnFouBqJj
皆様によるご支援と拡散のご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/42lsHtdvaM
— Kieth Flack (@kiethflack) April 11, 2020
【お知らせ】
高松MONSTERは新型コロナウイルス感染症による営業自粛に伴い、クラウドファンディングを開始致しました。
何卒ご支援のほど宜しくお願い致します。高松MONSTER 存続支援プロジェクトhttps://t.co/RXZNYbLAqX
— 高松MONSTER (@tkmt_MONSTER) April 11, 2020
【club KNOT 営業自粛のお知らせ】
すでに営業自粛をして参りましたが、
愛知県緊急事態宣言を受け、
5/6までの営業自粛を決定しました。 pic.twitter.com/d8vcYNVv57— ライブハウスclub KNOT (@club_KNOT_) April 12, 2020
営業自粛中ではありますが、このような形で前を向いて進んでいます!
早くみんなに会いたいぜ!ドリンク前払いプロジェクトhttps://t.co/xAZavNil0a
BASE(通販)https://t.co/WUxjB8f3Az
SUZURI(通販)https://t.co/uVkW9tPysp
— WildSideTokyo (@WildSideTokyo) April 11, 2020
《休業のお知らせ》5/7(木)まで
政府発表の緊急事態宣言を受けた営業自粛 pic.twitter.com/67wtjotYL1
— eggman (@shibuya_eggman) April 10, 2020
ラーメン屋さん
銘店伝説
中華蕎麦とみ田
つけめん
(宅麺)
●
俺だって自営業者だ。客が来なけりゃ沈没する。しかし緊急事態宣言を受け即座に眉二がGW明けまで営業自粛。眉二の名は俺からしたら神と同列。これには心を打たれた。致し方ないと自粛すべき所までコロナは来ている。宅麺投稿により私も自粛を肝に銘じる。 pic.twitter.com/93pkfH4DxP— ウエハラ (@UEHARAKAMUI) April 10, 2020
おはようございます。
通常営業自粛中ですが、昼の営業時間のみテイクアウトで鍋・豚・麺の販売を行います(夜は休業)。詳細は画像をご確認下さい。初の試みなので不手際等あると思いますが、ご協力宜しくお願いします。
尚、テイクアウト営業をいつまで続けるかは未定です。 pic.twitter.com/FayWr07YLR— ラーメン二郎越谷店 (@ksgy26) April 8, 2020
営業自粛の要請により明日(水)より営業時間を変更とさせて頂きます。
11:30~14:00 LO14:00
18:00~20:00 LO20:00今週はこの予定ですが、来週以降また検討させて頂きます。
テイクアウトも当面継続します。
宜しくお願いしますm(__)m pic.twitter.com/nW5ptVd0yY
— らーめん 四恩 (@OSAKA_YAO_shion) April 14, 2020
おはようございます
営業時間
11:30 〜14:00(営業時間短縮)
テイクアウト有り夜の部→営業自粛
しばらくの間夜の部は営業自粛とさせていただきます。
お昼のみの営業です。 pic.twitter.com/y9447FzW25— 旬菜麺屋 雅流 (@shunsaigaryuu) April 14, 2020
株式会社Lond社員全員休業に入れた。
短くて5/6まで、長くて、、年内。
それだけ生き延びられる財源は用意できた。
しっかり家族いる者までちゃんと生活できる補償が準備できてよかった。
節税せず、内部留保をしっかり残した結果だと思う。資金調達もバッチリ。
さて、どう過ごすか、無駄にはしない。— 石田吉信 〈Lond group CEO〉 (@londgroupishida) April 10, 2020
また弊社所在の岡山県でも少しずつ新型ウイルス感染が増えてきていることをうけ、従業員の外出を少しでも減らすため、2020年4月13日より、当面の間、月曜日を臨時休業とすることといたしました。重ねて申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
— 株式会社 ブロス (@bros_printing) April 8, 2020
YouTube界でも
<編集者コメント> ノブです。 福井では感染の勢いが日を追うごとに増していくのをヒシヒシと感じております。 そんなわけでカズチャンネルでも本格的にリモートワークを取り入れることに致しました。 リモートワークになろうと編集作業自体はそれほど支障はないですが、カズさんの撮影に関してはかなり制限が出てくるかと思います。 それでもより楽しい動画をお届け出来るようにチームみんなで模索していきたいと思います。 やまない雨はないと信じて、『今』出来ることを頑張りましょう!
リモートワークのプロが話す。メリットとデメリット。
編集部より
緊急事態宣言で休業やリモートワークが一気に加速ていると思います。
それでも、相も変わらず通勤している人は依然として多いようで、クラスター対策班が掲げる目標の8割の行動制限には全然追いついていない状態です。
何故、行動8割削減が必要なのか?
【なぜ8割の行動制限が必要なのか】
北海道大学 西浦 博より解説します。
行動制限する人(p)の割合を、欧米の例を参考にR0(基本再生産数)と Re (実効再生産数)から導き出すと6割です。
なぜ8割としたかを解説しています。#新型コロナクラスター対策ゼミ pic.twitter.com/I6uRw4u6ri
— 新型コロナクラスター対策専門家 (@ClusterJapan) April 7, 2020
この人は「8割おじさん」こと北海道大学の西浦教授。
ビデオの説明はちょっと専門的すぎる説明なので、分からない人は下のインフォグラフィックを見てほしい。
簡単にいえば、行動をどのくらい抑えるかにより、30日後に1人からどのくらい感染させるかをまとめた絵。
インザコロナにあって、経営者に求められる視点
これはNewspicsのコメントでも書いたのですが、今の行動抑制率だとコロナが長期化することは目に見えてます。
報道みていると緊急事態宣言でも出社しなきゃいけない理由は、
決算処理があるから…とか、契約書に印鑑いるからとか、メール見なきゃ行けないからとか言う人がいました。
もちろん医療従事者の方や配送、スーパーの店員、製造業など、コロナであっても出社しなければならない人はたくさんいると思います。
ただ、それ以外の人であれば、むしろ休むべきだと思います。
敢えて言いいますが、決算なら半月遅らせれば済む話だろうし、メールなら当然のように家やスマホから見れるようにするべきだし、契約書の印鑑だって、データ送って印刷してもらって、押印して郵送では出来ないの??と。
この非常事態の中にあって、コロナのために決算が半月遅れますと言って、どこの誰が非難するというのかが疑問です。
それ以前に、従業員を感染リスクに晒して出社させてまでやらなきゃならないことなのか?ということです。
オリンピックでさえ中止になっている中で、そんなのは不要不急以外の何物でもないだろうと思います。
フィリピンでは銃殺するとまで言われているコロナウィルスです。
日本では憲法上の理由でロックダウンが出来ないにしても、命を軽々しく考える人が多すぎやないでしょうか?
もしそれを、経営者が許さないのだとしたら、この国はコロナではなく、そういう自分勝手な経営者によって深刻なダメージを負っているのだと思います。
従業員やその家族が感染して、万一、死にでもしたらなんと言って詫びるつもりなんでしょう。
社名でコロナウィルスに感染すれば普通に労災ですし、それで家族が死んでしまったら民事で賠償請求ものですよね。
イケハヤ氏も動画の中で言っていましたが、ブラック企業もいいところです。
もっとコロナのこと命のこと、真剣に考えるべきではないでしょうか?
コメント