安倍首相の記者会見
各SNSの状況
今回はTwitterばかりでなく、Facebookの状況や2chなんかの情報も併せてみてみたいと思います。
Facebookの
YouTubeの反応
Twitterの反応
2chの反応
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
2020/05/04 21:45共同通信
首相、緊急宣言終了できず陳謝 「断腸の思い、責任痛感」
緊急事態宣言の延長が決まり、記者会見で厳しい表情の安倍首相=4日午後6時9分、首相官邸
(共同通信)
安倍晋三首相は4日の記者会見で、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を当初予定した1カ月で終えられず、5月末まで延長したことを陳謝した。「国民におわびする。断腸の思いだ。首相としての責任を痛感している」と表明。「医療現場の逼迫した状況を改善するためには、1カ月程度の期間が必要だ」と説明した。
新型コロナへの対応について「長期戦を覚悟する必要がある」と強調。感染状況を把握するため、抗体検査を用いた疫学調査を速やかに実施したいとの意向も示した。
各地の病院での集団感染を巡り「医療従事者やその家族への差別は決してあってはならない」と訴えた。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020050401002057.html
だったら今からでも中国の責任追及して、欧米と共に賠償請求と接収に向けて動け!!
何兆円も放出しておいてまだだんまり決め込む気か!!!
責任感じるべきはパチンコ行ったり無駄に外出したり保健所の指示に従わず出歩いたり移動してる連中
あやまらんでいいだろが
責任痛感とまでは言わなくていいよ
このパンデミックは別に日本や首相が起こしたわけじゃない
一種の天災なんだから
とにかくあの専門家委員を更迭すべき
完全に老害だわ
1ヶ月やってあんな結果報告してて殺意を覚えた。あんなの1ヶ月前からいわれてただろ
覚悟がないんだよ。
サイコパスは言葉だけ
やってる感 基本無責任
5月はもうあきらめたよ
老いてぼけた家人にいつも家にいるけれど
と毎時ごとに聞かれるストレスで発狂しそうになるわ
何もしてないんだから責任なんて痛感しようがないだろ
> 「断腸の思い、責任痛感」
ダメだね! 口先だけの反省。
> 感染状況を把握するため、抗体検査
ああ、やっぱりね。
今頃になってやっと「現状把握」を
始めたわけね。恐るべき無知無能。
やっぱ裏口組はダメだは、裏口組は。
いや安倍さんのせいじゃないけど?
自粛できない馬鹿が自重しない限り感染者は減らない
緊急事態宣言で感染者は減ってるけど、それは自粛してるみなさんのおかげ
その中でまだ自粛できない人間がいる
この連中が問題
つまり、緊急事態宣言に従わない反逆者は法で処罰できるようにするべき
死刑でもいい
緊急事態の重みがわからない異常者に情けなど必要ない
なんで謝罪してるんだよ。
金出せ金。
いつも口先だけのごまかしだな
これで国民がまたころっと騙されて支持率回復だね
雇用は?→今準備中
家賃は?→今考えてる
負債は?→さぁ?
生活費は?→10万円(地方で支給日格差)
マスクは?→ちょびちょび配ってる
外出は?→とにかく控えてろ
仕事は?→テレワークしろ、生産作業員はしらん
これどうしよう?
蓮舫か?
日本の仕組みだと誰が首相でも大差なかったかな
国内のマスクがドバドバ海外に流れただろうね
「延長してごめん。保証しないけど今まで通り日本の為に自粛してね。」
庶民に還元しろや
有効な実績としては10万円配ったのと緊急事態宣言かな
10万は殆どぐっさんの功績だけど
10万の申請書がまだ来ないのに
固定資産税と自動車税の納付書が来て
イらっとしたぞ
と
編集部より
さて、今日は4メディアの情報をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
メディアの名称 | 肯定的意見割合 | 否定的意見割合 |
---|---|---|
9 | 1 | |
YouTube | 6 | 4 |
3 | 7 | |
2ch | 2 | 8 |
各メディアの特性もありますし、肯定的な意見、否定的な意見と出方は顕著に違うのは分かりますし、政府としても今までのアベノマスクや右往左往した失敗はありますので、沸点が下がっている人も多い中で肯定的な意見はそれなりにあったのではないかと思っています。
個人的な意見をいえばもう少し具体策は欲しかった。
概ね事前情報の通りのようで、大きな予定変更はありませんでしたが、会見の中で今後14日程度でガイドラインを策定して・・・という話でした。
平たく言えば、13都道府県の特定感染地域以外は、規制を段階的に自粛を緩めていくとの事でしょうね。
私の個人的意見としては昨日の記事でもコメントした通り、今までの努力が無駄になるのではないかとも思うので、自粛緩和については否定的で賛成しかねますし、その代わりに他国のように政府がしっかり面倒をみるべきだという点は変わりません。
ただ、そうはいっても77万人が失職する可能性がある中で政府の支援策は鈍く、申請したとしても、給付がいつになるかわからないような状態なので、ある意味やむをえないのかな・・・とも感じています。
また、コロナウィルスは腸内で1カ月程度は感染性をもったまま生息し続けるとの報告もみていますし、熊本の事例のように再燃する可能性があるとのことなので、感染しても重症化しないように免疫力は上げておくことは必須でしょう。
文句言っても変わらない。もっと建設的な議論を。
本音をいえば、このツイート通りです。
やはり人同士の諍いはやるのも見るのも疲れます。
言動は感情、つまり心の顕れです。
普段いくら紳士や淑女ぶっていても、心の余裕がなくなると化けの皮が剥がれます。
迎合しろ、忖度しろとは全然いうつもりはありませんが、ボケ、カス、辞めろといって何かが変わった歴史はありません。
もし本当に何かを変えたいと思うなら、自分たちの行動を変えていくしかありません。
日本は民主主義の国ですから、もし政治が悪いというのであれば、それは今までの自分達の行いが間違っていたという証です。
特定給付金の受け付け開始も始まりましたが、自治体の動きはめちゃくちゃ遅いです。
今月家賃が払えない。生活費が足りないという人も多くいると思います。
私が住む京都市でもオンラインは5/14から受付、郵送は6月に入ってからだとか・・・。
なので、みなさんがふざけんな!と言いたくなる気持ちも分かります。
私自身もバカにしてんのか!?と憤る気持ちもありますが、だた、これは自分たちだけではなく日本に住む全員が同じくつらい毎日を送っているということでもあります。
今できることを精一杯頑張ろう
政府があと200兆円くらい国債発行して、半年だけでもBI(ベーシックインカム)してくれたらいいのになぁ・・・気持ちもあるので、このサイトを紹介します。
以前にも紹介させて頂いた立命館大学の松尾匡教授の薔薇マークキャンペーン。
【声明】お金の手当なき緊急事態宣言は地獄への道

概要を読んで賛同される方は、署名されてみることをお勧めします。
匿名でネットに文句をいってるいるだけではなく、こういう積み重ねが、未来を変える今になるのだと思いますよ。
コメント