
パンがなければケーキを食べればいいじゃない…これ思い出した。#値上げ受け入れてません
— 加齢なる生活 (@welcome50soon) June 6, 2022
ケーキを買うお金が無ければ
— 怜夢🌙 (@earthian22) June 7, 2022
どうしようもないのだが…
うちらは空腹で 食べる時は
戦時中と同じ食べ物。贅沢は出来ない。

では、どうすれば値上げを受け入れられるのか?
どうもこんばんわ。ひですけです。
確かに値上げは嫌ですが、残念ながら値上は歴史的事実なので、抗っても無駄だろうと思っています。
今日は、それはなぜか?ということと、どうしたら値上げにも負けず生きていけるかを考えていきたいと思います。
戦後、つまり80年前の東京でおにぎりが一銭。0.01円だったそうですが、みなさんはごぞんじですか?
今は安くても100円(最近だと140円とか?)なので、オニギリのインフレ率すご!って思いますね。
つまり、この日本でも80年の間にそれだけ値上がりしてるという話です。
もちろんそれに併せて賃金が上がっているから、みんな文句言わないでいるだけの話です。
日本で賃金が上がらない理由は大きく2つ。
ひとつめは安い外国人労働者を入れるようになったから。
先日の法案で外国人実習生の制度が最大5年から無期限になったのを知っていますか?
ふたつ目は高齢者を70歳まで働かせるようになったから。
二つ目は国の杜撰な年金管理で消えてしまった年金のせいと、少子高齢化で財源がなくなってしまった年金制度。
このふたつの事実によりすでに年金は半分は税金から払われるようになってしまった。
半分税金で払っているのであれば、全部税金に一本化してしまったほうが、社会保険庁をいっこ丸ごと解体できるので節約になってしまう。
この二つの要因で日本の賃金は安く抑えられるようになりました。
でも、この間も世界的にはどんどん価格は上がってます。
今回のような円安になれば、例えば120円から130円になっただけで日本の資産は8%が蒸発したことになり、海外から仕入れるものが8%値上がりしたということになるわけです。
日本人は投資しないから。
それから日本人は貯金好きで投資は怖いというイメージが付いて回っている日本ですが、
80年前に10円でうどんを食べれたかもしれないけど、今ではチロルチョコさえも買えない。
つまり、お金はもっていたり、貯めているだけでは価値は下がってしまうのです。
ホワイジャパニーズピープル!!!でおなじみの厚切りジェイソンさんが最近、ちまたを賑わせてますが、だまって毎月お金を20年間口座に入れとくだけで元本の3.5倍にもなるのになぜやらないの?
とご自身の著書の中で言っています。(←オーディブルならタダで聞けます。)
株というとどれを買ってどれを売るのとか?勉強しなきゃ!!とか考えてる人も多いようですが、
過去20年のインデックス株のグラフを見たら過去20年の長期スパンではどれも下がったことはない。
つまりインデックス株の詰め合わせを毎月積み立てるだけの簡単なお仕事です。
私も数年前から始めてますが、複利はヤバいということだけお伝えしたいと思います。
働けばOKという話でもない。
そんなものに頼らないで、そんなのキッチリ稼げばいいんだよと思ってるあなた。
まず、その考え自体が、甘いです。
なぜかって?だってあなたはいつまで働けるかなんて、誰にも分からないからです。
今や4人に1人はメンタル疾患で、10人に1人は休職する時代です。
私も年末に脳卒中しましたが、脳卒中にかかれば4人に1人は死にますが、逆をいえば3人は、私のように半身麻痺やあるいは言語障害を抱え、あるいは車いす生活だったり、あるいは寝たきりの生活です。無事に回復できるのは本当に少数派だと思います。
健康な時ほど慢心して、自分は大丈夫なんて何の根拠もない強がりを言うものです。
そしていざなったらこんなはずじゃなかったと絶望する。
お前に何がわかるって?
少なからず私も大丈夫だと思ってたクチですよ。少なからず年末までは。
今はしがないブロガーでありTシャツ屋です(笑)
万が一のセーフティネットが機能しない国日本。
メンタル疾患や脳卒中だと医療保険は出ても、生命保険は下りないなんてケースも多いですからね。
特に脳卒中なんかは、生きてても社会的に再起不能になるケースも多いので、私個人的には生活保護化ベーシックインカムを推奨してますけど、生活保護だとマイホームも手放さなければならないし、貯金や資産があったら適用外なんですよね。
それだと何のために生きてるのか分からなくなってしまうんですよ。
人は自分の夢や希望が無くなると生きる気力も失せてしまう。
それだと自殺者ばかりが増えてしまう。なので、私個人的にはベーシックインカム推奨派です。
もうひとつの方法はブラック企業を叩いて潰して駆逐すること。
本サイトでも度々取り上げていますが、もうひとつは何といってもブラック企業を駆逐して、不正競争を終わらせることだと思っています。
そうしないといつまで経っても日本人の給与は上がらないままですし、労働環境も良くならない。
ブラック企業には勤めない。利用しないことが重要です。
円の価値とは日本人の労働の価値。
例えば為替が1ドル100円なら1000ドルのスマホは10万円ですが、
130円なら13万円です。
今の原油市場では原油1バレル120ドルですから、円ドルが100円なら12000円。
130円なら15600円になります。
今は米ドルのほうが利息が高くて円が売られドルが買われているので、円安になっています。
円<ドル
というようにドルのほうが価値が高い。
日本円の価値を上げるというのは、日本人の労働価値を上げることです。
でなければ、日本人の給与が上がらない限り、円の価値は落ち続けます。
なので日銀が利上げしても十分やっていけるよう賃金を上げるしかありません。
ちなみに先ほどの例でいうならば、円ドル100円の時を基準とするならば、
130円の今は23%日本円の価値は落ちています。
いくら貯金額が1000兆円あたとしても、価値が下がれば元も子もありません。
預貯金が減って嫌だと思うなら、金かアメリカのSP500にでも換金して、米国から利益をもらうのも
有じゃないかなと思います。
お金がなくても投資はできる
預貯金がない人は、お金のない人生は嫌だ。生き方を変えたい!と思うなら、なんでもいいのでクレカのポイント集めて、証券口座作って、小額からでもいいので投資デビューしたほうがいいですよ。
私も数年前まで投資なんかとバカにしていたクチの人間ですが、少額ながらも投資初めてみて、人生をきちんと生きられるようになります。
というか、もっと早くやっておけばよかった・・・( ノД`)シクシク…
え?証券口座? 私は手数料率の低いSBI証券(https://www.sbisec.co.jp/)を使っていますよ。
選ぶのは他の誰でもなく、あなたです。
それでは、また次回。