テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、未払い者の個人情報も
NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度変更を要望した。受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。
受信契約の対象者を把握することで不払いを減らし、海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え。営業経費の削減にもつながるとみている。NHKはテレビがない場合の届け出も求めており、今後、有識者会議で検討する。
https://this.kiji.is/689656591265219681?c=39546741839462401
Twitterの反応
NHKいりません。調子乗りすぎ度が過ぎてる。民営化なり国民に負担がない方向性に切り替えて下さい。悪い印象しかない
— クマモンロー (@kumamonroe) October 16, 2020
引っ越してきたとき
— ふみふみ(猫さん大好き) (@2111fmmf) October 16, 2020
外で知らないオジサンが
夜の9時過ぎに
NHKの集金に来ました
と怒鳴ってて
我が家ケーブルテレビ局で
まとめて支払っているという
書類見せたら
舌打ちして帰っていきました。
怖いんだけどもう関わりたくないと本気で思いました。
引越して数日後に「台風の被害調査をしてる」という男が来て、「台風の影響でテレビが映らない問題はありますか」と聞かれ「大丈夫です」と言ったら「じゃあテレビあるんですね。NHKですが…」と切り出された。詐欺かと思ってNHKに電話確認した笑
— はなちゃんちのネコ (@ZHuaying) October 16, 2020
だからね、電気や水道と同じように止めれば良いじゃない( ・ω・)
— 日下部 アカツキ🇯🇵【飛べないパパ】🌸 (@akatsuki_kskb) October 16, 2020
イラつくのはなぜかな…
— ひろみん🥰スポンサー募集中😘オープンチャットも来てね😃 (@Hiro31366360) October 16, 2020
NHKなんか見ないんだけどなぁ
え?これでは受信目的ではなくて、ネットのモニターとしてとか、DVDを見るためにもテレビが持てなくなるの?それとも大家さんに言ってケーブル接続できないようにしてもらったら良いの?契約したくないならテレビを持つなってこと?テレビはNHKと契約するかしないかの二択でしか購入できなくなるの?怖
— おぐめの (@OGUMENO) October 16, 2020
夜、名乗りもせずにピンポン鳴らして
— しーちゃん🌹コスメx海外xお得🌹【コスメを30%以上安く買う!】 (@OilQueen3) October 16, 2020
「すみませーん!」だけしか言わず
彼がうっかりドア開けたら
室内覗き込んで
N「あれなんですか?」
彼「タブレットでYouTubeです」
N「スマホは?ワンセグありますよね?」
彼「二人ともxxなので無いです」
やっと引き下がったけど、女一人なら怖かった。
NHKにそこまでの価値はあるのか
— ねこやなぎ (@nekoyanagiiro12) October 16, 2020
というよりそもそも存在価値あるのか
みたい人にのみみせれる形にすればいいのにな
それだと儲からないのだろうな
NHKの殿様商売にいい加減もっと国民は怒るべきだと思うけどねぇ・・・・
— トン助bey!🔞 (@kasegawa19191) October 16, 2020
全く見てないのに受信料年間約3万円近くで、契約にきた集金人も嘘を言って人様の玄関内に強行して入ってくるのとか!!
観たいなら支払う、観ないなら支払わない。
— きりん (@QJWJFf6AJN6Uiqn) October 16, 2020
NHKのシステムって理不尽すぎん?
NHKも他の有料チャンネルみたいにしたらいいのに
— チャカ@うっかり八兵衛😷💖 (@cyaca1) October 16, 2020
見たい人だけ契約でいいやん
「受信料」払わないで「視聴」しているの人が居るから「不公平」が生まれて問題になるのではないでしょうか⁉
— 叢雲ちたん【Murakumo‗Titan】マッドサイエンティスト (@RckYc90oKgJoBm9) October 16, 2020
だから「国営化」して日本在住の全ての人から「一律一人100円」の「視聴税」として徴収すれば問題ないでは⁉
観るか観ないかは自由なんだから(。-`ω-)。
我が家にはTVはありません。
— おにぎり (@onigiri150yen) October 16, 2020
ちょっと前に受信料云々と来たけど、無い旨を伝えたら、
相手:スマホは?
私:iPhoneなので…
相手:車は?
私:ん?
相手:カーナビあれば…
私:付いてませんが。
カーナビにまで尋問されるとは思わなかった!
もう義務化されているものを要望ってのは意味わからん
— おにぎり3939 (@Boi7G) October 16, 2020
ただ、NHKが謎の焦りを見せているのは確かだと思う
身を削ってもどうしようも無いなら最終手段としてそれも一つの手かもしれないが
— Shido (@shido_kuroneko) October 16, 2020
まだまだ削減できるとこあるんじゃない?
全然身近な公共放送じゃないよ…
このタイミングでこんなことを言い出すとは。
— 山口遊子@ヤマグチユウシ (@twi777333) October 16, 2020
何だか、行革対象のターゲットになりそう。
時代からズレてる要望ですな。
— 受刑者B (@jukeisyaB) October 16, 2020
TVないと困るとでも思ってるのかな?
もうTVなんてなくても生きていける時代なのです。
NHK儲かってるよね?
その法案通すなら、テレビ捨てるので、逆にお金を払うべき。
さぁ!一緒に声をあげましょう!(誰?)
正直テレビって必要なくなってない?
— キララ (@starkirara_k) October 16, 2020
固定電話並に使わないんだけども
めんどくさい義務押し付けないで欲しい。
しかも世間がこんな忙しい時期に。
ひどい
NHK見ませんし、なんならテレビなくてもネットが有れば十分。
— ゆきこ (@83ghm) October 16, 2020
なので集金にこないでください。
NHK はわざと国民に嫌われようとしているの?
— ロビオ@アイコン変更中※ (@lobio6) October 16, 2020
ところでNHKニュースのサイトではこの記事ないのな。
— ばれいくん@デイトレーダー (@valley_kun) October 16, 2020
大炎上する自覚があるんだろう。
NHKは観たい人だけお金を出すっていう意見は会議にならないのかなぁ。もう、テレビ見てないよ、HURUでアニメ見たり、ネットでニュース読んでるので満足してる。
— よほ (@BUzstU57DKL0Lhj) October 16, 2020

テレビそのものを見ないですからねぇ・・・。
なくてもなんら不自由感じないし。
もう受動的に無駄にダラダラ見せられるのではなく
自分で見たいものを選ぶ時代。
地震や台風情報なんかもTwitterのほうが、圧倒的に早いです。
こんなふざけた要望通すなら、テレビ捨てたり接続外す人が
多くなりそう。
自分たちに存在意義がなくなったのがわかって自爆テロかな?
コメント