運転免許証システム統一、全国での発行・更新が可能に TBSが報じる
政府が推し進める運転免許証のデジタル化に向けた工程表がJNNの取材で明らかになりました。2022年から運転免許証の管理システムを順次全国一元化するほか、免許証とマイナンバーカードの一体化を進めます。
複数の政府関係者によりますと、政府は47都道府県の警察当局が個別に運用している運転免許証の管理システムについて、「クラウドサービス」を遅くとも2022年までに導入し、順次運用することで全国で一元化する方針を固めました。一元化によりコスト削減が見込めるほか、運転免許証の発行・更新を全国どこでも行えるようになるということです。
「今は免許証も検討に入ってますから。マイナンバーカードがあれば、役所にわざわざ行かなくても24時間365日(手続き)できるような、そうした方向にしたいというふうに思います」(菅首相〔先月14日〕)
また、これまで政府が検討してきたマイナンバーカードと運転免許証の一体化については、可能かどうか速やかに結論を出すとしています。
一体化が実現した場合には、マイナンバーカードのICチップを専用端末で読み取って運転資格を確認する方法などが想定されていて、運転免許センターでもマイナンバーカードの発行ができるよう調整が進められています。
河野行政改革担当大臣と平井デジタル改革担当大臣、小此木国家公安委員長が今週中に会談し、こうした方針を確認することにしています。(12日12:39)
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1012/tbs_201012_6359228186.html
Twitterの反応は様々
逆に今まで統一してなかったことにたまげますよね。
— KAZUYA (@kazuyahkd2) October 12, 2020
【独自】運転免許証システム統一、全国での発行・更新が可能に|TBS NEWS https://t.co/IUExmj3deS
運転免許証システム統一が話題だけど、別に今内閣が始めたわけでなく、今年度当初予算から開発費が盛り込まれて始動している。https://t.co/kkDUBEZhY7
— AB1QQ (@AB1QQ) October 12, 2020
運転免許証システム統一は助かる。
— 大輔 (@rb1_daisuke) October 12, 2020
1番近い警察署が他県でも、そこでできるって事だよね。
そういう人多いと思うし。。
運転免許証システム統一、全国での発行・更新が可能に
— あきら@素人ブロガー (@akira28FIRE) October 12, 2020
菅政権になって急に色々なことが在るべき方向に進み始めているように感じる。
免許証もこの際だから本人であることが認識されないとエンジンが始動出来ないようなシステムに改善して欲しい
な。自動運転はその後で充分。
ネタ写真で更新する人増えそうですね
— pala_po (@palapo9) October 12, 2020
運転免許証システム統一、全国での発行・更新が可能に pic.twitter.com/rOm4zvd27t
運転免許証システム統一は、マイナンバーカード一体化の副作用っぽい感。
— 拙僧 (@sessoh) October 12, 2020
運転免許証システム統一
— ヒミコ(ハロウィンもいます) (@himiko_nya) October 12, 2020
これはええんちゃう〜
便利な話や
だけど若者の車離れや
高齢者の事故やら
田舎での車の重要性やら
ペーパー免許やら
免許証は必要か否か、、、
運転免許証システム統一。
— KITT (@sxe10ncp131dbaz) October 12, 2020
違反履歴等の照会は全国でできるはずだし、国家資格である運転免許が都道府県別の運用とか意味不明。
マイナンバーと結びつけるためとしか思えない。

Hidesuke
47都道府県で独自のシステム使ってたってほうが驚き!
個人的には賛成です。
マイナンバーで紐づけされるのはそんなに嫌ですかね?
やましいことしてなければ問題ないと思うのだけれど・・・。
コメント